久しぶりに、渾身の力を込めて切らねばならないパン に出合いました!

オーガニックライ麦パン (ミニ 334円、税込) ル・パン・コティディアン
表面がゴツゴツとしていて、武骨です。
小ぶりな見た目に比べて、ずっしりとした重さがあります。
量ったら、250gもありました。
原材料は、オーガニックのライ麦粉と全粒粉、塩、水、ルヴァン(自然発酵種)。
ライ麦のパンが好きなので、迷いなくこれをチョイス。
この手のパンは、いつも真ん中からカットし、残りは切った面を合わせて保管します。
が、パン用ナイフを入れようとしても入りません!
表面がとても硬くて、これは私の力では無理だわ…
パンをひっくり返すと、底の部分はすべすべとして平ら!
底にナイフを入れ、それでもなかなか切れず、力技でなんとか切り出しました。
切ったパンの表面もボコボコ&ザラザラになりましたけれど(笑)

軽くあぶって口に入れると、雑穀ごはん、玄米ごはんを食べているかのような粒々感があり、穀類の味がシンプルに感じられます。
上になにかトッピングしてもいいけれど、パンだけをモソモソと食べるのも好きかも。
あぶると、むっちりした食感になり、特に耳の部分(クラスト)の噛みごたえがたまりません。

購入した店は、日比谷の帝国ホテルの向かい側(線路寄りの方)にあります。
あれ?こんなところにパン屋なんてあったかしら?
店員さんに聞くと、ちょうどオープンして1年くらいだとか。
販売しているパンの種類も数も多くありません。
店の奥ではコーヒーなどが飲めるようでした。

HPを探してみると、都内にいくつか店舗があるようです。
日比谷店は2F席もあるようで、レストランになっていました。
ここは知っていると便利かもしれません。

ル・パン・コティディアン 日比谷店
東京都千代田区有楽町1-2-15
http://www.lepainquotidien.jp/store/hibiya/#.VOBeLfmsVyM
ル・パン・コティディアン
http://www.lepainquotidien.jp/

オーガニックライ麦パン (ミニ 334円、税込) ル・パン・コティディアン
表面がゴツゴツとしていて、武骨です。
小ぶりな見た目に比べて、ずっしりとした重さがあります。
量ったら、250gもありました。
原材料は、オーガニックのライ麦粉と全粒粉、塩、水、ルヴァン(自然発酵種)。
ライ麦のパンが好きなので、迷いなくこれをチョイス。
この手のパンは、いつも真ん中からカットし、残りは切った面を合わせて保管します。
が、パン用ナイフを入れようとしても入りません!
表面がとても硬くて、これは私の力では無理だわ…
パンをひっくり返すと、底の部分はすべすべとして平ら!
底にナイフを入れ、それでもなかなか切れず、力技でなんとか切り出しました。
切ったパンの表面もボコボコ&ザラザラになりましたけれど(笑)

軽くあぶって口に入れると、雑穀ごはん、玄米ごはんを食べているかのような粒々感があり、穀類の味がシンプルに感じられます。
上になにかトッピングしてもいいけれど、パンだけをモソモソと食べるのも好きかも。
あぶると、むっちりした食感になり、特に耳の部分(クラスト)の噛みごたえがたまりません。

購入した店は、日比谷の帝国ホテルの向かい側(線路寄りの方)にあります。
あれ?こんなところにパン屋なんてあったかしら?
店員さんに聞くと、ちょうどオープンして1年くらいだとか。
販売しているパンの種類も数も多くありません。
店の奥ではコーヒーなどが飲めるようでした。

HPを探してみると、都内にいくつか店舗があるようです。
日比谷店は2F席もあるようで、レストランになっていました。
ここは知っていると便利かもしれません。

ル・パン・コティディアン 日比谷店
東京都千代田区有楽町1-2-15
http://www.lepainquotidien.jp/store/hibiya/#.VOBeLfmsVyM
ル・パン・コティディアン
http://www.lepainquotidien.jp/
