『コイルの微調整 2018年07月23日 | ラジオな日々』で使えるようになった手巻きコイルを使って、またしてもゲルマラジオを作ってしまった。
歴代はこれ。
ゲルマニウムダイオードが余っていたので興味本位で作ったが、番組を聞き取れるほどではないので、机の上でコロコロ(*_*;。
今回の5号機は、3号機のリードインダクタを手巻きコイルに置き換えたもので、変わり映えはしないが、なんとか夜の放送はききとれるようになった。
裏の配線は、私の頭の中同様、ぐちゃぐちゃだ。
裏の配線は、私の頭の中同様、ぐちゃぐちゃだ。
初めは、手持の部品で、もっとも基本的な上の回路で作ったが、音が歪んでしまいどうにもききにくい。
再度、シャンテック電子さんにお世話になり、セラミックコンデンサと抵抗を送ってもらい取り付けたら、だいぶ改善した。
コイルを2石ラジオで確認した時はちょうどよい感じだったが、ゲルマラジオに取り付けたら、NHK R1にはあと数巻き必要な感じ。
取り外して巻き込んで微調整した。
だいぶ手作り感が出てきたぞ(*^^)v。
ほぼ3号機同様にきこえるようになり、これが寝床ラジオに。ここ数日早朝時間をこのラジオで過ごしているが、リードインダクタよりも朝鮮や中国の放送を拾ってしまうように感じる。
3号機は机上ラジオに昇格し、時間つぶしにイヤホンを耳に突っ込んでいる(笑)。ゲルマラジオできく、『昼の憩い』のかすかなBGM、これは、これで悪くない。
子供の頃やりたかったのにできなかったという思いもあるのか、ここ数年の夏は、暑さと朝4時からうっさい蝉の声をききながら、子供のような工作や、日本語プログラミング言語なでしこを使ったアプリ作りなどで、自己満足な時間を送っている。
とても、穏やかで楽しくもある。
とても、穏やかで楽しくもある。
シャンテック電子さんへの追加発注の際、エナメル線を15mほど送ってもらった。
5号機用のスパイダーコイルの自作にもそのうち挑戦してみたい。
5号機用のスパイダーコイルの自作にもそのうち挑戦してみたい。
============
<今日は何の日>
<今日は何の日>
今日は、世界ビール・デー(International Beer Day)です。
友人たちと集まってビールを楽しみ、醸造会社などビール製造に関わる人たちに感謝をする日だそうです。
あたしゃ、痛風持ちとしては、ツワモノの方だと思います。
ビールに限らず、お酒は水分補給どころかアルコールの分解に体内の水分が持っていかれ、血中尿酸血が上がってしまいます。
ビールに限らず、お酒は水分補給どころかアルコールの分解に体内の水分が持っていかれ、血中尿酸血が上がってしまいます。
暑い中ひと仕事して、乾杯!もほどほどにしないといけませんね(*´Д`)自省。