なぜ着物にはまったのかなあ。
姉の結婚式で美容師さんに着付けてもらって以来着物とご縁がない生活が20数年。
それが着付けサークルにふらっと入らせてもらって、
みんなでお出かけしたのが2008年4月の仁和寺。
歩くのに足が痛かったよ。(鼻緒ずれができました。)
その年はほとんど着せてもらっていた状態。
着物タンスの整理したら結婚の時に持たせてもらった着物が出てきた!
和箪笥、着物のチェックは一回もせずに20数年経ってました
着られそうなもの、着られそうにないものなども分けました。
この年はポリの帯を切って作り帯を作ってもらい、
その帯で着付けサークル以外にも着ていきました。
2009年には、京都の日うたにも叔母の大島を仕立て直したもので出ました。
だんだん自分で帯結びができるようになってきました。
去年、今年は、お出かけの基本は着物となりました。
最初はいろいろなことがあっての気分転換だったんだけど、
楽しいし、洋服と違って締め付けられないのが心地いい。
着ててすごく楽。
ポリエステル、絹物、TPOで使い分けて
今後も身の丈に合った着物ライフで行こう。
姉の結婚式で美容師さんに着付けてもらって以来着物とご縁がない生活が20数年。
それが着付けサークルにふらっと入らせてもらって、
みんなでお出かけしたのが2008年4月の仁和寺。
歩くのに足が痛かったよ。(鼻緒ずれができました。)
その年はほとんど着せてもらっていた状態。
着物タンスの整理したら結婚の時に持たせてもらった着物が出てきた!
和箪笥、着物のチェックは一回もせずに20数年経ってました
着られそうなもの、着られそうにないものなども分けました。
この年はポリの帯を切って作り帯を作ってもらい、
その帯で着付けサークル以外にも着ていきました。
2009年には、京都の日うたにも叔母の大島を仕立て直したもので出ました。
だんだん自分で帯結びができるようになってきました。
去年、今年は、お出かけの基本は着物となりました。
最初はいろいろなことがあっての気分転換だったんだけど、
楽しいし、洋服と違って締め付けられないのが心地いい。
着ててすごく楽。
ポリエステル、絹物、TPOで使い分けて
今後も身の丈に合った着物ライフで行こう。