ちょこっと行ってきました。
北山通の一筋北側の道。
コイン駐車場に車を停めて少し歩いたら鳥居が見えました。
住宅街を抜けるとこんな場所、坂道上ったところに参拝者用駐車場がありました!
参道にはこんな寄付者の石柱。
大正時代の貨幣価値からすると相当の金額になるんでしょうね。
これは参道にあったお地蔵さんのよだれかけ。
般若心経です。こういう写経もあるのですね。
お寺の方とお話ししながら御朱印を書いていただきました。
送り火の「法」の字のお寺ですって。
初めて知りました。
お寺の境内から火床にむかう階段。
「妙」の字もお寺があるそうです。
帰り道、法の字撮影。
本当に、この林のすぐ下がお寺。
その後、赤山禅院にむかいました。
駐車場から。
比叡山の塔頭とのことで、イメージ的には山の中(?)。
実際行ってみたら、普通にバス停から歩いて行ける場所でした。
少し雨が降ってきました。
願いごとを書いた大きな数珠。
「踏んではダメ」と看板あり。
境内歩いていて、激しい水の音がするなあとよっていったらお堂がありました。
お堂の看板は「御瀧籠堂」と読めます。
修行用?
中に入ったら滝が二筋。
水の勢いはかなり強そうでした。
比叡山の千日回峰の修行の地でもあるそうです。