14日、歴史散歩サークルで知恩院へお出かけ。
地下鉄降りて古川町の商店街を通っていきます。
以前はこの商店街が一つのスーパーマーケットのように何でも買えるところだったのに
いまはお店が減って旅館やホテル、マンションが多い通りになっています。
たぶん有名ですよね。白川の石橋。
このあと私も通ったんだけれど、橋の真ん中がすり減っていした。
水の流れを見ながら渡ったら自分もゆらゆら揺れているみたいで何だか船酔い気分。
山門に行く道すがら、親鸞上人旧御廟所
この場所にあると言うことで親鸞が法然の弟子だったことがうかがえる。
続いて解放戦士の碑があり、おまいりしてきました。
駒札にはこの土地は知恩院のご厚意で永代無償貸与されていると書かれていました。
次は宇治の山宣のお墓も行ってみたくなりました。
三門の所まで急な階段上がって一休み、
上がってから緩やかな階段があること、三門前から上の境内までのバスが出ていること発見。
その後、緩やか階段を登って境内へ。
ここでも一休み。ゆるやかとはいえきつい。
エレベーターかエスカレーターがあればうれしいのに。
知恩院は開宗850年、記念の法要が行われていました。
お堂に入って少しお経を聞きました。
「仏説阿弥陀経」の途中から入ったんだけれど、
宗派によってお経の読み方が違いますね。
大勢のお坊さんが集まっての法要。
法衣の色がいろいろ。位によって違うんでしょうね。
三門の横です。仏教大学建学之地ですって。
京都の大学は宗教絡んでいるところが多いよねって話になりました。
お天気がよく、新緑が美しい。
帰りに円山公園のいもぼうのお店でランチ。
このお店、入るのは初めてです。
落ち着いた個室に案内されました。
網代天井に襖絵、欄間もすてき。
テーブルは漆塗り?
海老芋のコロッケ御膳1,980円なり。
突き出しは昆布巻き、湯葉の刺身、あんかけの豆腐、などおなかがいっぱいになりました。
ご飯の後はぶらぶら石段下まで。
漢字博物館をのぞいたら祇園祭の辻回しの映像が流れていたのでそれを楽しみ、
帰りはバスを利用して地元まで。
約4,000歩くらいのお出かけとなりました。