予定が一つ中止になったので通院の帰りにちょこっと足を伸ばして
遅ればせですが私の「初詣」。
十二支の「辰」の飾り物も欲しいし。
まずは物集女街道を北上、松尾大社へ。
酒造りの神様、こもかぶりがいっぱい供えてあって
参拝者が「あ このお酒知ってる!」とか楽しんでいましたよ。
日本酒だけではなく、ウイスキーやビールのメーカーもありましたが・・・
今回気付いたのはお醤油。
お醤油とお酒は「発酵」が共通ですね!
とたんに、脳内に「かもすぞ」とマンガ「もやしもん」のキャラクターが出てきて離れません。
松尾大社では白萩(訂正 白ヤマブキ)の種と白虎のみくじゲット。
(京都の四神五社めぐりでは松尾さんが「白虎」なので)
上賀茂神社に向かう途中でナビ画面に「梅宮大社」がでたので立ち寄りました。
こちらもお酒造りの神様が祀られていて
こもかぶりがお供えしてありました。
そしてお醤油も。
「梅」が「産め」に通じるみたいで、安産の神様も。
梅宮大社は神社本庁に属さない独立した宗教法人ですって。
初めて訪問した神社なので、ご朱印をいただきました。
次は上賀茂神社。
ここで干支みくじ「辰」をゲット。
やはり新しいことも体験しなくては、と神山の水で立てたというコーヒーをいただきました。
単品なら500円、葵家の焼き餅二つをセットすると700円なり。
屋外のベンチでいただくコーヒーです。
雨の日は休業かも?
立ち入り禁止のパイロンやポールも竹材で囲って何だか雅び。
今日はとってもいいお天気だったので、社殿が青空に映えてきれいでした。
おまけ
賀茂の祭(葵祭)の絵馬、柱5間分くらいの幅。
色が剥げて黒ずんで何が何だかわからないのですが、
現代の技術で復元されたとするものが宝物殿にあります。
以前に見学したことがあるんだけれど、
こんなに真っ黒なのに、大変色鮮やかな復元でした。
使われていた顔料などがわかるんですって。ビックリです。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます