榛原からバスで大和高原へ。爽やかな秋 花色も鮮やかだった。
ナンテンハギ 花は終わっていたが、果実は初めて見た。
平地ではあまり見かけないヤマラッキョウ めっきり減っているアキノキリンソウ うれしい出会い。
アキギリ ヒメアザミ
イヌマキ花托がおいしそうに熟れていた。 民家のそばのナツメはかなりの古木だった。
榛原からバスで大和高原へ。爽やかな秋 花色も鮮やかだった。
ナンテンハギ 花は終わっていたが、果実は初めて見た。
平地ではあまり見かけないヤマラッキョウ めっきり減っているアキノキリンソウ うれしい出会い。
アキギリ ヒメアザミ
イヌマキ花托がおいしそうに熟れていた。 民家のそばのナツメはかなりの古木だった。
午前中は樹木調べの続き、午後は来週実施の行事の下見に甘樫丘を歩いた。
ヤクシソウ イナカギク
ヒヨドリバナ ヒメアザミ
ノダケ・ヤマハッカもあった。
コバノガマズミ クサギ
他にも、ガマズミ・ゴンズイ・クロガネモチ など赤い実 秋の草花も咲いている。
イヌシデ・アカシデ・ホルトノキ・ニッケイ・アカガシ・アオモジなどもある。これらは植えられたものなのか?
決まった範囲の草刈りなどの管理作業・遊歩道沿いには来た人が楽しめるようにと狭い範囲だが野草の花壇的なものも作っておられる。
種から育てたササユリの球根 野草花壇に植え付けをされるようだった。
花が咲くには後1・2年かかるのかな?
スミレホコリタケかな? ノボリリュウタケ と思う。遊歩道のそばに生えていた。
元からあった草木・植えられた草木があって、自生なのか植栽なのか悩ましい時もあるが、今は秋の草木や万葉集に歌われた植物も楽しめる。