高知県のほか徳島・和歌山県の一部に分布している珍しい植物です。薄紫の花は、アザミとワレモコウの中間のような形状で、可憐です。蛇紋岩地に生育する特徴があり、個体数が激減して、「絶滅危惧種(VU)」として保護されています。つくば実験植物園の日本固有種植物展で見かけました。
カレンダー
最新コメント
- orai/鬼百合(オニユリ)開花
- JIROU/シュンギク
- はる/シュンギク
- JIROU/ムシトリスミレ(虫取菫)
- 次郎/ムシトリスミレ(虫取菫)
- JIROU/リカステ・サンレイ
- さらん/リカステ・サンレイ
- JIROU/ヒビスク・アーノッティアヌス
- こでまり/ヒビスク・アーノッティアヌス
- JIROU/ワレモコウ(吾亦紅)