季節の花

季節の花などを掲載しています。写真はクリックして拡大して見てください。
ご意見など、コメント下さい。

サラサドウダン(更紗灯台)

2018-07-15 17:50:58 | 趣味・季節の花
つくば実験植物園で咲いていました。花に紅白の縞模様があり、更紗模様に似ていることからの和名です。北海道から近畿地方の深山で生育する躑躅の仲間で、ブナ林の中で見かけることが多いそうです。写真は5月6日に撮影しました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コゴメウツギ(小米空木)

2018-07-15 17:46:08 | 趣味・季節の花
つくば実験植物園で咲いていました。花はごく小さくて米粒のようですが、たくさん集まって円錐花序を形成しています。北海道から九州の山地にどこにでも生育しています。大きくならない灌木であるため庭木としても愛好されます。写真は5月6日に撮影しました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コウシンバラ(庚申薔薇)

2018-07-15 17:39:07 | 趣味・季節の花
つくば実験植物園のバラ園で咲き始めました。中輪四季咲きの紅色が美しい薔薇です。西欧社会に初めて紹介された香りの良い東洋のバラとして知られ、その後品種改良の母種として使われています。写真は5月6日に撮影しました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カキツバタ

2018-07-15 17:32:40 | 趣味・季節の花
つくば実験植物園の池の畔で「カキツバタ」が咲き始めました。アヤメが陸で生育するのに比しカキツバタは、沼地や浅い水の中で育ちます。青紫色の花がとても美しい花です。野生での個体数が減少しており、準絶滅危惧(NT)に指定して保護されています。写真は5月6日に撮影しました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする