季節の花

季節の花などを掲載しています。写真はクリックして拡大して見てください。
ご意見など、コメント下さい。

レンギョウ

2010-04-08 20:55:44 | 趣味・季節の花
つくば植物園の観察路脇で美しい黄色の花を咲かせ始めました。つくば植物園には、このレンギョウの仲間である、シナレンギョウ、チョウセンレンギョウ等も比較して観察できます。説明板によれば、中国原産で、「Forsythia suspensa」、モクセイ科レンギョウ属の落葉低木です。春先の花が少ない時期に枝いっぱいにつける黄色の花が華やかで、庭木などに植栽されることの多い樹です。写真は4月3日に撮影しました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

センダイヤ 

2010-04-08 07:18:28 | 趣味・季節の花
今年も近くの大学の構内で数多くの種類の桜が咲き始めました。センダイヤもその一つです。4月に入って咲き始めました。まだ咲き始めたばかりの4月3日に撮影しました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ニリンソウ(二輪草)

2010-04-07 08:16:47 | 趣味・季節の花
つくば植物園の林の中で咲いています。落葉樹の林床に木漏れ日が当たるようなところに緑色をした独特の葉が広がり、花茎の先端から2輪の花が咲きます。歌謡曲にもこの名前を使った「二輪草」という曲がありますね。説明板によれば、「Anemone flaccida」、キンポウゲ科の多年草です。写真は4月3日に撮影しました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イヌガヤ

2010-04-07 07:59:28 | 趣味・季節の花
近くの大学の遊歩道の脇で見かけました。春先に写真のような花が咲いていますが、目立たないため、気づかない人も多いです。説明板によれば、本州~九州、朝鮮半島、中国に分布し、「Cephalotaxus harringtonia K.Koch」、イヌガヤ科、イヌガヤ属の雌雄異株の針葉樹です。樹全体は、モミの木にも似ているように見えます。写真は4月3日に撮影しました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オモロカンアオイ

2010-04-07 07:38:36 | 趣味・季節の花
つくば植物園で見かけました。カンアオイの仲間で、石垣島の固有種だそうです。石垣島の高地の限られた場所にしか自生しないとのこと。遊歩道など明るい林床に生育するため、園芸用に採取され、個体数が激減しているため、準絶滅危惧(NT)に指定され、保護されています。学名は「Asarum dissitum」、ウマノスズクサ科と記されていました。写真は4月3日に撮影しました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ソメイヨシノ

2010-04-07 07:34:14 | 趣味・季節の花
土浦周辺でも4月に入って、ソメイヨシノが咲き始めました。今年は天候不順で、咲き始めた状態で長く花を楽しめます。桜は満開の頃が一番ですが、咲き始めの頃はまた期待を持たせてくれて、ドキドキするような魅力があります。写真は4月4日に撮影しました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ベニバナトキワマンサク

2010-04-06 21:13:57 | 趣味・季節の花
史跡足利学校の近くの垣根で燃えるように赤い花を見つけて撮影しました。枝いっぱいにマンサク独特の紅色の花が咲いていました。マンサクは、落葉樹ですが、このトキワマンサクは常緑樹です。写真は4月6日に撮影しました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

チンゲンサイ(青梗菜)

2010-04-06 18:10:00 | 趣味・季節の花
この野菜も冬の野菜として良く知られていますね。花は、4弁のアブラナ科特有の花で、黄色い菜の花に似ています。詳しい説明がありましたので、紹介しておきます。チンゲンサイはコマツナ・ハクサイ・キャベツ・カリフラワーなどアブラナ科アブラナ属の野菜です。原産地は、地中海沿岸で、日本には中国を経由して1972年頃に導入されたとか。学名は「Brassica rapa var. chinensis」、低温に強く、50日で収穫できることから、日本では、通年栽培されています。葉柄は歯切れが良く、葉も柔らかくアクが無いこと、油炒めにしても緑色を失わないことなどから炒めものなどで使われているそうです。栄養素としては、ビタミンA・B、βカロテン等を豊富に含有すすそうです。写真は4月3日に撮影しました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

タアツァイ

2010-04-06 17:59:03 | 趣味・季節の花
中華料理などの炒め物や煮物・スープなどでよく食べるあの緑の濃い葉の食材の花です。寒さに強く、冬の食材として良く知られています。説明板によれば、熱帯~温帯に広く分布し、「Brassica rapa var. narinosa」、アブラナ科と記されていました。わが国には、中国から伝わってきたようですが、原産地は不明だそうです。写真は4月3日に撮影しました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ダイコン(大根)

2010-04-06 17:48:54 | 趣味・季節の花
つくば植物園の食の植物の展示コーナーでは、食卓にいつも並ぶ野菜の根から実がなるまでを観察できます。春先は、大根やタアツァイ等の花が咲きますが、以外にも食卓に並ぶ野菜の花を知らない人も多いことを知り、敢えて掲載してみようと思います。写真は、大根の花です。4実の花弁の先端が青紫色をしているのが特徴です。説明板によれば、コーカサス~中央アジア地域が原産と推測されており、「Raphanus sativus var. hortensis f. hortensis」アブラナ科と記されていました。写真は4月3日に撮影しました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ワスレナグサ(勿忘草)

2010-04-05 21:10:15 | 趣味・季節の花
ワスレナグサが庭で咲き始めました。青い色の5mmくらいの小さな花ですが、とても存在感があります。暑さには弱いので、夏には枯れてしまうことがありますが、冬の寒さには強いので、春先に写真のような花を咲かせます。写真は4月3日に撮影しました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハクモクレン(白木蓮)

2010-04-04 09:52:15 | 趣味・季節の花
つくば植物園の入口付近に大木があります。白い花の大きさも比較的大きくて、落葉した林の中で、春先にとても目立ちます。大木の枝いっぱいに花がついており、花の重さで垂れ下がって地面近くで咲いていました。純白の花は子供の握りこぶしくらいの大きさでした。説明板によれば、中国原産で、「Magnolia heptapet」、モクレン科の落葉高木です。写真は3月27日に撮影しました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハナソウカ(花想花)

2010-04-04 09:42:54 | 趣味・季節の花
つくば植物園の熱帯資源温室で咲いています。トロピカルな色をした花が房状に垂れ下がるように咲いています。葉はショウガに似ていますが、草丈はとても高くて3mくらいはありました。説明板によれば、大東諸島原産で、「Alpinia zerumbet var.excelsa」、ショウガ科と記されていました。隣にはゲットウ(月桃)が植栽されていましたが、草丈がハナソウカより低く、一回り小さいように感じました。「花想花」と言う和名も何となくロマンティックな感じがします。写真は3月27日に撮影しました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バルレリア・クリスタタ

2010-04-04 09:32:42 | 趣味・季節の花
薄紫のとても美しい花です。枝の先端に一輪凛として咲く姿を愛おしく思えます。つくb植物園の熱帯雨林温室で咲いていました。説明板によれば、インド・ミャンマー原産で、「Barleria cristata」、キツネノマゴ科と記されていました。熱帯性の多年草(常緑亜低木)です。写真は3月27日に撮影しました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ボケ

2010-04-03 17:47:43 | 趣味・季節の花
つくば植物園でも真紅の花がとても鮮やかなボケの花が咲き始めました。説明板によれば、中国原産で、「Chaenomeles speciosa」、バラ科で、観賞用として庭木などに愛用されています。写真は3月27日に撮影しました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする