
12月28日(水)晴
今年最後の、不燃ゴミ収集日。
今はもう灯らない、チューブのトナカイさんを電気バリカンで切断し、指定のゴミ袋に入れて集積場に持っていく。
10年来、我が家の冬の玄関先の石組みの上で優しい灯をともし続け、ランドマークになってくれていた。
このトナカイは、杉岡さん、稲田氏、吉原理事、松井氏、南村さんらが相次いで逝かれ、鎮魂の思いを託して買い求めたのだった。

ビニールチューブは思いのほか固くて、ウィン、ウィ~ンとブレながら電気バリカンの力を借りてやっとこ切断した。
思いは、それほどまでに強いのだ、と知ったことだった。

午前9時、はるからTELあり。
「ばぁば~、今日も行ってい~い?」、「いいともっ!」
ノートを広げてほどなく、「きちんと正座して、書く!」、「ムダ話は、しない!」、「漢字は丁寧に書きながら、覚える!」などと、掛け声がかかるスパルタばぁちゃんのところへ、ふたりの孫はよくも毎日来るものだと思う。
気合いを入れて昼食を用意する。
冬季塾に通う薫美を見送り、はるを連れて近くのアピタに買い物に行く。
東京の皆子さんから五実家の蜜入りの美味しい林檎を頂戴しているので、お礼に3人のお子さんがたに可愛いぬいぐるみを選んだ。
お小遣いなどあげたことのないげんかいにも買い求め、ゆきみにもネックウォーマーを買い求めた。
夕ご飯はクリームシチューに決め、材料も併せて買ったら、買い物袋が4つになった。
「はるちゃん♪ ナップサックのようにしてあげるから、手伝って~!」、「いいよっ♪」
歌を歌いながら、5分ほどの道のりを帰る。
夜はまた、ママが合流。
今夜も母子三代、クリームシチューをふうふう吹いて、夜が更けました。
パパはご用納めなのに、今夜もお泊り?
んもっ!
今年最後の、不燃ゴミ収集日。
今はもう灯らない、チューブのトナカイさんを電気バリカンで切断し、指定のゴミ袋に入れて集積場に持っていく。
10年来、我が家の冬の玄関先の石組みの上で優しい灯をともし続け、ランドマークになってくれていた。
このトナカイは、杉岡さん、稲田氏、吉原理事、松井氏、南村さんらが相次いで逝かれ、鎮魂の思いを託して買い求めたのだった。

ビニールチューブは思いのほか固くて、ウィン、ウィ~ンとブレながら電気バリカンの力を借りてやっとこ切断した。
思いは、それほどまでに強いのだ、と知ったことだった。

午前9時、はるからTELあり。
「ばぁば~、今日も行ってい~い?」、「いいともっ!」
ノートを広げてほどなく、「きちんと正座して、書く!」、「ムダ話は、しない!」、「漢字は丁寧に書きながら、覚える!」などと、掛け声がかかるスパルタばぁちゃんのところへ、ふたりの孫はよくも毎日来るものだと思う。
気合いを入れて昼食を用意する。
冬季塾に通う薫美を見送り、はるを連れて近くのアピタに買い物に行く。
東京の皆子さんから五実家の蜜入りの美味しい林檎を頂戴しているので、お礼に3人のお子さんがたに可愛いぬいぐるみを選んだ。
お小遣いなどあげたことのないげんかいにも買い求め、ゆきみにもネックウォーマーを買い求めた。
夕ご飯はクリームシチューに決め、材料も併せて買ったら、買い物袋が4つになった。
「はるちゃん♪ ナップサックのようにしてあげるから、手伝って~!」、「いいよっ♪」
歌を歌いながら、5分ほどの道のりを帰る。
夜はまた、ママが合流。
今夜も母子三代、クリームシチューをふうふう吹いて、夜が更けました。
パパはご用納めなのに、今夜もお泊り?
んもっ!
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます