1か月前に、がん相談窓口の発表会に参加。centerの陣容の泰然堂々に感心したのだった。今日は、三重県がん相談窓口のdoctorや先輩方と共に学べる有難さ。このホールに1か月前は満員の病院関係者集まっておられた…
. . . 本文を読む
佐田さんがいみじくも言われたように、抗がん闘病の現場も周囲が辛く思ってくださるほどには辛くない。気力・体力があってdoctorが勧めてくださるなら、積極果敢に受けるのもひとつの道。受ける!と決めたら迷わずに
. . . 本文を読む
津駅で合流した旧知の佐田良子さん(元ナース)の手が、痛ましい!同行の福島陽子さん(勇気の会)が「分かった、かるたでしょ!」。そう、佐田さんは退職後趣味で競技かるたの選手に…♪ 先週、松阪郊外の斎宮(いつきのみや)で56歳の男性と対戦、一瞬のことで「パンっ」って。あたた、見るのが辛いほどだが、ご本人はそれほどでもないんだって。何だか、抗がん闘病に似ているね。みんな、頑張ろうね!(写真は後送しま~す) . . . 本文を読む
朝靄の中を行く近鉄特急。動く書斎、化粧前&動く食堂。みんなひっくるめて済ませられる特急が、私は好き♪ 現役の頃を思い出させてくれるし、ね。今日は県のがん相談に関わる皆さまと静岡がんcenterの見学・研修だ
. . . 本文を読む
新大阪、ホテル・ラフォーレの19Fで
遺伝子検査の大阪大学産学共同会社・サインポストの
「第4回 倫理委員会」が開催され
委員長の鎌田武信・阪大名誉教授、大阪労災病院名誉院長が
退出なされたあと、委員の皆さまが次々と…
あ、鎌田先生はじめ、錚々たる先生方は
み~んな、お優しくて
. . . 本文を読む
サインポストの倫理委員会は午後3時から。その前に、新大阪駅の浪速うどんで、さくらの風邪退治~わかめたっぷりの鳴門うどん、トッピングに生卵唐辛子たっぷりで体が暖まり風邪が吹っ飛ぶぅ。
妙子姉さん直伝の風邪退治法で、「風邪を引いたら、あったかいおうどん食べておふとんかぶって寝る」
薬剤師の姉は、父親に建ててもらった「森薬局」の若い薬剤師の頃から、薬を売らずこんなことを言っていた。
「熱がなかったら、 . . . 本文を読む
今日も寝覚めは咳と鼻づまりの風邪模様。清野氏、桑野さん来宅、頼んでいた新米のほか、たっぷりの桑野野菜と手製の柚子大根、煎り米糠と紫蘇と胡麻の健康食品を給う。
いと、うれし
3人で、有り合わせの昼食を済ませ、会議出席のため大阪へ。
. . . 本文を読む
11月28日(火)
昨日から、発熱、鼻水、咳、だるさ…など、風邪の諸症状でダウン。私の風邪はいつも突然やってくるの。
VC補給のため、庭の畑に河村氏がバラ撒きしてくださった葉菜とプチトマトを収穫。病の養生専一に努めます。
「このお菜の名前は?」と河村夫人に訊ねたら「あはは、畑の雑種!」って。
「いつの間にか、白菜、大根、菊菜、日野 . . . 本文を読む
名張の山々は、一面の紅葉で、先の素晴らしかった「名張市がん・難病相談室サポーターの会」紅葉狩りを彷彿させる。暖かくて爽やかで抜けるような青空で!ウチんちの紅葉は、風で吹き飛ばされちゃたけれど、ね…
. . . 本文を読む
買物袋を片付けましょう…と私が手を延ばすより一瞬早く、みるくが袋の中に入り、新しい視界を見付けたらしく、袋の中でバタバタ走り回って遊んでいる。まるでカラカラ車を回すハムスターのように上手に袋を回すの!
. . . 本文を読む
老女の闘病日記・日に新た日に日に新たなり
人はなぜ、病むのか?人はなぜ生きるのか?なぜ、死ぬのか?