11月26日(土) 晴 . . . 本文を読む
11月13日(日) 雨週末から家の修繕と電飾の取り付けに帰省していた次男が大阪に戻って行く。「積田(せきた)神社のイチョウは紅葉が美しいの。 少し寄っていきましょう」。 過ぐる年、金つなぎの病友がたも感動しておられた。社標には、「積田神社」「南都春日大社奥宮」とあり、この地方に多数鎮座なされる 春日社の一つであると知れる。社の由来には、「当社は南都春日大社奥宮と名乗るように春日神遷幸伝承地の . . . 本文を読む
11月10日(木) 晴日本人2人を含む157人が亡くなった韓国ソウルの繁華街・梨泰院 (イテウォン)での痛ましい転倒事故で、被害者の身元が翌日にはほぼ判明し、2日後の31日には、韓国警察庁が正式に発表した。このスピード感に驚くとともに、30年前に韓国を取材した折、国選のガイドさんが13桁の住民票を持ち、「私はここ(国立競技場)に入れるけれど、一般の人は催しの日以外は入れないのよ」と胸を張り、首か . . . 本文を読む
11月9日(水) 晴朝から大阪に行き、所用をあれこれ済ませて夕方、T氏の車で近鉄上本町駅まで送っていただいた。「ありがとうございます。この先を左折してロータリーで降ろしていただけますか?」、「あー、ロータリーはもう、無くなってますよ」長年、送迎の車が出入りし、タクシーも伴待ちしていた、あのロータリーは、10年余り前に新歌舞伎座が高層ビルの6~8階にオープンした頃から、再開発の波に洗われ、今で . . . 本文を読む
11月8日(火) 晴午前9時半からステージ衣装に着替え、ボイストレーニングと練習を済ませ、いよいよ、名張の氏神さま・宇流冨志禰神社の社殿に昇り、コーラスを奉納させていただく。今日の主旨は、ひまわりコーラス・川北鈴代表の白寿(99歳)祝いの昇殿である。神社の中森孝栄 宮司さんの奥さまが、会のメンバーであることから、有難くも今日の祝典となった。一同で宮司さんのお祓いを受け、祝詞を謹んで心に刻み、代 . . . 本文を読む
老女の闘病日記・日に新た日に日に新たなり
人はなぜ、病むのか?人はなぜ生きるのか?なぜ、死ぬのか?