なごみのボランティアに最後まで付き合ってくださったタナカさんは、この建物の前のお家のMrs,。
花の好きな方で、美和の隅の推薦をまっすにして「これでもかっ」というほど持たせてくださった。
お花大好きのさくらこと、花風水の信奉者でもある。
、 . . . 本文を読む
1月26日(土) 細雪
しばらく暖かい日が続いていたせいで、朝からの小粒の乾いた雪が運んでくる北風に震え上がる。
北国の大雪の労苦に比べたら、何でもないのだけれどね。
先週の土曜日、電話相談ではなかなか埒が空かなかったY氏のご希望で、今日の午前にいつもの会議室で臨時相談室を開設することになった。
いつもながら、開設許可や場所取りなどに即応してくださる名張市医療総務室に、感謝♪
午前9時から集会所で踊りのお稽古。
来月早々に予定されている初舞いの会に間に合うように、ニシカワ先生のご指導が一段と厳しくなっている。
. . . 本文を読む
1月25日(金) 晴
毎週午後1時から、集会所で開かれるカラオケ教室に参加した。
さくらはただただ、生体の筋力UPをもくろんでのことだけれど、ご参加の皆さまの歌の上手いことったら!
今日の皆さまのエントリ―Best1は、石原裕次郎。
哀愁漂う男歌を20人の参加者のうち4人が歌われた。
今日のさくらは、やたら携帯に着信が入り、すべてが即応を求められる内容なので席外しばかり。
歌の順番が飛んで、3順目には、お世話役のナガオさんから「次は、あなたよ♪」と足止めをもらってしまった。
. . . 本文を読む
1月24日(木) 晴
午後5時に、南海・羽衣駅殻ほど近くの羽衣学園高等学校にお邪魔した。
教頭の門井先生はじめ、1年生の担任4先生が迎えてくださり、とても突っ込んだ実りの多い打ち合わせとなった。
教育事業に広範な実績を残すキャリアリンク社とのご縁のおかげでこの学校を紹介していただき、今日また、先生がたの揃い踏みを得たとで、来る2月7日に実施させていただく「がんの出前授業」の進捗がありありと脳裏に浮かんでうれしくなった。
. . . 本文を読む
1月22日(水) 晴
午後4時半に、つつじが丘の名張市立南中学校に伺った。
2月末に、この学校の2年生の皆さんと『いのちの出前授業』で、貴重な授業をご一緒させていただく、その打ち合わせにお邪魔したのである。
おおらかで優しい山崎教頭先生と、担当のお若い西田先生には過日にご挨拶をさせていただいた。
今日は2年生担任のかっこ良いナルセ先生とキレッキレの養護教諭の女性の先生♪
打ち合わせの中で多くのヒントを頂戴し、答えを埋め込んだトークセッションを組み立てたく思う。
ワークッショップはナルセ先生が多くご体験済みとのことで、心づよい。
. . . 本文を読む
老女の闘病日記・日に新た日に日に新たなり
人はなぜ、病むのか?人はなぜ生きるのか?なぜ、死ぬのか?