友人の清野氏はとても律儀な人で、自家野菜を
届けに来られて、玄関先にズラリと並べ
「これは桑野さんから、これはお隣さんから、これは
私の畑の胡瓜とゴーヤーです」と
私も律儀に「これは私が作った赤紫蘇ジュースですぅ」と
. . . 本文を読む
仕事の打ち合わせは、病者に優しい仕様が
随所に施されたモデルハウス
居心地が良くて、ついつい長居に至り…
写真は玄関の車椅子用エレベーターですぅ
7月29日(土)
午後、友人の松尾氏の車で、ハウジングメーカーのモデルハウスに向かう。
産経時代のビジネスフレンド、松尾氏は名張市在住で、金つなぎの会・機 . . . 本文を読む
3年前、お向かいのおじいちゃんに頂いた
サボテンが、昨夜ピンクの花を4輪つけました
見て、見て~! 左足を1歩踏み出し、両手に2輪ずつ
中空に向けてかざした、この凛々しい姿
7月28日(金)
6月20日に2輪開いた白花のサボテン(既報)の仲間、ピンクパンサー(勝手に銘をつけたの!)が . . . 本文を読む
金つなぎのアイドルだった大造さんが
生前に毎年送ってくださった”格別味”の鮭
今は奥さんのミツ子さんが届けてくださる
ありがたいなぁ~
7月27日(木)
早朝、河村氏が採れたてのとうもろこしを届けてくださる。
. . . 本文を読む
午後2時近くのバスで図書館へ…
雨でもないのに傘の花。今日の日差しは
傘がなければ耐えられないほど
「地球温暖化が原因なのよ」と姉が妹に
物知り顔で説明をする夏の入り
7月26日(水)
梅雨明けの便りも聞かないまま、一気に夏来る!
カンカン照りで、暑っ、暑っ、暑っ~
朝から孫ふたり . . . 本文を読む
「ばぁば~、早く早く!」ラジオ体操を終えた
はるちゃんは、ばば様の畑がお気に入りで…
直径15㌢ほどに育ったかぼちゃを見つけて大騒ぎ
7月25日(火)
長雨による野菜の高騰が言われ出した。
けれど、猫の額の我が庭の畑の作物たちは、雨ニモ負ケズ 風ニモ負ケヌ ツヨイ体ヲモチ…。
いつの間にか、大きく育っている . . . 本文を読む
締切りの迫った原稿をそのままに
名張の花火見物~
ママゆきちゃんはるちゃんばば様と
7月24日(月)
早朝から「みるくぅ~♪」の声とともに、ゆきちゃん、はるちゃんがやって来た。
ママがお勤めに出ての、夏休み。「ばぁば~♪、明日行ってもい~い?」と言いつつ、来れば何よりも「みるくぅ~♪」だ。
ア . . . 本文を読む
忙しい日ほど、食事に氣を遣う癖がある
雨の中、庭のモロヘイヤ、青紫蘇、トマトを収穫
桑野さんに苗を貰ったモロヘイヤ、ひとり生えの青紫蘇
1株150円で苗を買ったトマト…
あぁ、ほんとうに、うれしいな
7月23日(日)
昨日は、大阪 . . . 本文を読む
子どもたちがわが家に持ち込んだ
子猫のみぃちやんは、ピンクの可愛いぬいぐるみ
それがみるくの格好の標的になり
猫パンチ、噛みつき、振り回しては投げ上げ
おなかを押すと「みゃぁお」と泣くことを知った
みるくは、両手で抑えて噛み付いて、みぃちゃん
を泣かせては勝鬨をあげている。…んもっ . . . 本文を読む
老女の闘病日記・日に新た日に日に新たなり
人はなぜ、病むのか?人はなぜ生きるのか?なぜ、死ぬのか?