3月31日(日) 晴 . . . 本文を読む
3月30日(土) 晴れのち雨
大阪KKRホテルの3Fロビーに、早々と来られた川西修さん(幸南食糧会長)。 「やぁやぁ、あなたの話を聴きに来たんですわ」と、のっけからうれしいご挨拶をいただく。
さきごろホテルニューオータニ大阪で「旭日小綬章記念感謝の集い」を賑々しく開催なされたばかりで、地元・松原市商工会議所会頭(現特別顧問)として、長年の地域経済発展に尽力した功績が認められたという。
居合わせたジャズシンガーの吉田昌代さん、生駒マネキン紹介書社長の榊原田鶴さんと、こもごもお祝いを申し上げる。
. . . 本文を読む
3月30日() 晴
昨日、名張市死生功労者表彰に選んでいただき、申し訳なくも有難く会場に参上したのだった。
会場で隣り街のコウヅカさんにお会いし「何年振りかしらね!」。
次男の親友の母上である。
お互いの健勝を喜び合い、感謝し合い、子供たちの近況に話が弾んだ。
. . . 本文を読む
3月28日(木) 曇
午後1時に、会場の名張市防災センターに到着。
今日は、市制施行65周年を記念して功労者と特別表彰者の表彰式が施行される。
記念写真を撮っていただく間も気恥ずかしく、なんか場違いな気がしている。
…その割に、嬉しそうな笑顔なんだけれど。
. . . 本文を読む
3月27日(水) 晴
春らしい、暖かい日。
風が強く、その風に乗って今年も大陸から黄砂や汚染物質が流れ込んでいる。
テレビが桜前線協奏曲を奏で、甦ったユリ・ゲラーをニュース番組に担ぎ出したりしている間にも、私たちは異様な口渇を覚えたりして、黄砂を口いっぱいに飲み込んだことを知る。
. . . 本文を読む
3月26日(火) 晴
あいにく風は冷たいけれど、日差しは穏やかな春の日。
9時に家を出たのに、病友のニシカワ君他t九煮立ち寄り、ヤフオクで落札した今度の花追い旅のチケット(大阪からの病友がたの分でさくらのぶんではないのだけれど)を購入するタメコンビニを3か所回ってやっと目的を完遂し、そしてやっぱり今日も、hまわりコーラスには遅参となりました。
. . . 本文を読む
3月25日(月) 晴
午前中は、昨日までの徹夜まがいの日々の連続を顧み、ベッドの中でゆるゆる過ごす。
こんな日があるから、まだ、私のこんな不確かな体でも命を保っていられるらしい。
午後は、踊りのお稽古。
オオヒラさんがお休みで、ワタナベさん、シュズイさんと【なりきり舞踊】に励む。
さくらの昨年は、火野葦平の川筋者・を描いた『花と龍』 . . . 本文を読む
3月24日(日) 晴
今日は、金つなぎNews7号の発送ボランティアのつどい。
なかなか完成に至らない機関紙を、首を長くして待ってくださった竹内理事は、前日にやっと届いた封筒の宛名印刷を急いでくださった。
豊崎氏が、手際良く仕切ってくださって、16人の病友がたが言われたとおり裏表8ページの金つなぎNewsを一部に組み上げ、三つ折りにしていかれる。
わいわい、がやがや。
口八丁手八丁の金つなぎ。
おしゃべりに花が咲き、笑いが弾け飛ぶ。
. . . 本文を読む
3月23日(土) 晴
全国的に寒の戻りが来て、北の邦では雪が積もっている。
名張は雪こそないものの、冷え込んで風が冷たい。
午後、長男宅へUSB持参でコピ―を頼みに行った。
我が家のプリンタは、先月から用紙を取り込まなくなり、次男が「使う頻度がハンパじゃないものね」とあきれている。
. . . 本文を読む
3月22日(金) 晴
午後、郵便局に小荷物を引き取りに行った。
新聞社時代の同僚・ひろみちゃんから贈ってくださった庭の花々!
この時期に、こんなにも美しい花々を育てておられる中村家のお庭は、四季折々にお花が咲き乱れる、ご近所にも知られたお宅で、もともとはひろみちゃんの母上さまが丹精されていたのだそう。
ひろみちゃん、優雅で優しく素敵な先輩♪
. . . 本文を読む
老女の闘病日記・日に新た日に日に新たなり
人はなぜ、病むのか?人はなぜ生きるのか?なぜ、死ぬのか?