11月30日(月) 晴夕方、外出帰りに阪の上から見たお月さまは、とても大きく温かかった。昨日の月は十五夜で、今日の月が満月だと、ブロ友さんに教わった。昨日の月は、白く静かに中天にお在(わ)したが、満月も見る時間と場所によって、大きさも色も見え方も違う。二夜連続で、全き月に深く祈りを捧げられる、身の幸せに思いをいたす。ありがとうございます。 昨夜は午前1時半にごみ . . . 本文を読む
11月29日(日) 晴朝から穏やかな一日。長男が来てくれて、昨日の続きの電飾飾り付けに、次々に新しいアイディアを出して、子どものころから仲良しであった兄弟が、40数年を遡り、あの日のように相談し合って作業を進めている。「金つなぎの役員さんに来てもらって、脚立から足滑らしたりされたら申し訳ないから」と言い、高いところの作業はすべて引き受けてくれた。 いったん引 . . . 本文を読む
11月28日(土) 曇のち雨のち晴昨夕、次男から「電飾、点灯式までに間に合わないでしょ? 明日、手伝いに行くから!」、「来てもらわなくて良いよ。点灯式の当日には、金つなぎの仲間も来てくださるし」、「いや、行くから。もう、カミさんにも話してOKだし」、「なら、お兄ちゃんにも声をかけるわ」もともとは10年ほど前に、近くに住む長男が、「電飾の飾り付け、手伝おうか?」と言ってくれ、「逝友の鎮魂と病友がた . . . 本文を読む
11月27日(金) 晴好天のもと、11月14日(土)~11月29日(日) の16日間にわたって、三重県下29市町を駆け抜ける『生命の駅伝』が、今日の早朝から名張➡伊賀へ!名張市役所では、市職員の皆さまに多数出迎えていただき、26回を重ねたこの催しが、確実に定着していることを伺わせた。ランナーの皆さまを中心に、全員集合写真。写真嫌いの私が、招かれて前列中央に写りこんだものの、やはりなんだか居心地が . . . 本文を読む
11月26日(木) 晴午前10時に津からの来客をお迎えしたのは良いけれど、客間にストーブを持ち込んで強制消火したものだから、強烈な臭いにしばらくは話に入れず。火のついた石油ストーブの持ち運びは、止めましょう!(危) 今年は、金つなぎの会の役員さんや強力なサポーターーさんを相次いで見送ることになり、お若い方の御霊にも鎮魂の灯が必要で、過去最大級の直径82㌢の星形を . . . 本文を読む
11月25日(水) 晴今年も、新孔版画の第一人者・見代ひろこさんのカレンダーが、夫君の辻欣勇・コンペックスアート社長から、金つなぎの会に100本お届けいただき、感激している。「カレンダーの顧客は企業が95%ですが、商品の展示会や相談会がコロナ対策で行えず注文は半減」(辻社長)とのことで、毎年50本贈られるカレンダーを、今年は100本頂戴できる運びになった。今年でもう、21年もの間『光のカレンダー . . . 本文を読む
11月24日(火) 晴富貴の会の本小幸男会長から、27日に名張を走破される【2021 生命(いのち)の駅伝】(通算26年)に、「わずかですが、カンパします」と、お預かりした。皆さまのこの寄金が、大学のがん・先進医学の研究に使われる!ありがとうございます。必ずしっかりとお手渡しいたします。 . . . 本文を読む
11月23日(月・祝) 晴風が冷たい。一日の予定をなし終えて、午後5時半から2時間、『金つなぎ 逝者鎮魂・生者安寧 祈りの電飾』の飾り付け。今年13列も点灯しなかった16㍍のつららを、点灯しない部分をそのままに、やっと飾り終え、これでやっと全体の5分の1。点灯式まで、あと1週間しかないのに、出来るかなぁ?やらなくっちゃ!うん、やる♪ 今年新たに買ったティアーズドロッ . . . 本文を読む
11月22日(日) 晴昨夕帰省してくれた次男父子と、家庭内でリモートワークの予行練習を。ITに強い次男が、いつも、私のパソコン環境を中古品で安価に整えてくれて、まことに有難い。2000年に、長男が「今後も患者会を続けるならNETは欠かせないよ。 ホームページを作らなくては!」と言ってくれ、松阪の学友・岡くんが手づくりのパソコンを寄贈してくださり、地元のプロバイダー・e-netの長谷川徳昌社長には何 . . . 本文を読む
11月21日(土) 晴風が冷たい。いつもなら徒歩で行く、高齢者施設・なごみに、バイクを飛ばす。(あ、飛ばしちゃいけない!)今日は予定がぎっしりで、何より時間が惜しい。なので已む無く、ウォーキングを犠牲にしてバイクに頼る。午前中いっぱいは接遇ボランティアで、午後は勤労者福祉会館の小会議室で「名張市がん・難病相談室」を開設する。15年前、市町村レベルの自治体でのがん相談は、全国初の試みであった。当初 . . . 本文を読む
老女の闘病日記・日に新た日に日に新たなり
人はなぜ、病むのか?人はなぜ生きるのか?なぜ、死ぬのか?