
1月6日(日)

昨日の松阪行きでどっと疲れを感じたので、予定のない日曜のこととて、お昼前まで、in the Bed♪
郵便公社のお兄さんが、現金書留を2通、お届け~!で起き出し、遅めの朝食

現金封筒は、先にTELにて申し込まれた新たな病友とNetで見たという病友から、「金つなぎの会員になりたいので、資料を送ってください」 とのことである。
どんなに医療環境が整っても、大病を病んだという心の闇にまで光は及ばない。
だからこそ金つなぎの会に、いまもなお、多くの新たな病友が絆を求めて来られるのだろう。
手綱を緩めれば、すぐに調子づく、「がん」 という名の、理不尽な免疫不全症候群。 「なぁに、おできの1種ですよ! OK、OK、大丈夫!!!」 と気軽に言ってあげられるケースもあれば、言葉を選んでもなお伝えきれない重い内容のがんも、確かにある。
先に重いがんを病んだからこそ言ってあげられる、体験に基づいた 【安心の言葉】 を、もっともっと、たくさんストックしなければ。

Nさんのお誘いで、Wさんも交えて裏山ウォーキング。



パパ一家も誘ったが、行かない!とのこと。 「体を動かすことが、元気の礎。 こんなにいいお天気に、家の中でゆるゆるしてる

憎まれ口を利きながら、友人同士3人で行く。
こよなく晴れた青い空♪

温かく優しげな、沈む夕陽!

幸せいっぱい、夢いっぱい。

ん~、おばさんの夢だから、ま、多寡が知れてはいるんだけれど、ね。
帰りに、アピタに寄って、夜の食材を買ってから、いつものように、瑞福祥で、お気に入りの薔薇茶

ビタミンCたっぷり、桃色のミニ薔薇のハーブティーを、ガラスの急須と小さな杯で飲み干すの。
まるで、昼間っから、「ちょっと1杯♪」 の風情で、とっても楽しいんですよ。
そのまま、真木宅に立ち寄り食材を置いてから、みるくを連れに自宅に戻って、改めて 「お招ばれに、お邪魔虫~!」
食事 → お茶 → パパのヘアカット。



さよなら三角、また来て四角~♪







※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます