goo blog サービス終了のお知らせ 

さくらの日々是好日

余命半年から生還♪今年21年目の【金つなぎ勝ち抜きRoad】を走り続ける、多重がん患者の病老の日々や患者会活動をご紹介!

♪わが庭に 土筆咲き出で 植えくれし 亡夫(つま)を想いて 轉た感懐

2012年04月17日 23時29分53秒 | さくら的非日常の日々
4月17日(火) 晴

うらうらと温かい一日。

新聞を取りに出てそのまま内庭に回り、目につく大きな雑草を抜いたりする。
裏庭に回ったら、あらら。
はや、杉菜とどくだみがびっしり!

今は亡き恭子ねえさんが、がんに効くからと言って乾燥杉菜を送って来てくれたのをきっかけに、亡夫は近所の野原で杉菜を採取してきて庭に植えた。
同時に園芸店でどくだみを取り寄せ、杉菜と共に植えてくれた。

今よりもう少しヒマがあったあの頃は、杉菜を乾燥させ、どくだみも梅雨のさなかに洋間の衝立にどくだみの束を掛け、扇風機を回して乾燥させて呑んだりしていた。

            

「季刊・金つなぎ」34号の原稿を推敲しながら、桜の硝子カップで杉菜茶をいただく。
青臭いにおいとそこはかとない若草色が、春の生命力を与えてくれる。(…ような気がする♪)

            

百貨店で買った、お気に入りの硝子製ティーセット。
ポットにもカップにも、桜花が華やかに揺れている。
硝子にエッチングを施したもので、1セット1万5800円だった。

まだまだ体に自信の持てない7年前に買ったのだけれど、高い? 安い?
あの頃、値段は気にならなかった。

欲しいものを手に入れて、心が喜びたいとそんなことを願っていた。

今はもう、欲しいものがほとんど無くなり、これって、うれしいことなのか、悲しいことなのか。

ん~、多分淋しいことだと思うよ。


コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ♪石楠花の咲く日、機関紙の素... | トップ | ♪わが庭の 猫の額農園にも ... »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
つくし (かーこ)
2012-04-18 07:02:32
なるほど、杉菜を野原から採り、土に植えれば土筆が出てきますね。毎年土筆の出るのを、見たいと思いながら季節が過ぎて行き、悲しい思いをしていましたわ。あっほー!杉菜なら淀川の土手で、手に入りますわ。やったー!
返信する
つくし、土筆! (リリー・マルレーン)
2012-04-18 17:27:18
春を呼ぶ土筆!多摩川の土手に行けば見つかるでしょうか?つくしがお庭に生えるなんて、素敵ですね。
子どもの頃、夢中で袴取りをしたことがなつかしいです。
返信する

コメントを投稿

さくら的非日常の日々」カテゴリの最新記事