
10月11日(金) 曇のち台風19号の雨
明日に備えて、富貴ヶ丘集会所では作品の搬入が終わり、今から飾り付けが始まる。
さくらは今年も楽々窯で焼き上げた陶器の深皿と銘々皿を出品。 病友の西尾ちゑ子さんが型紙つくりから手掛けてくださった桜木のタペストリーを出品させていただいた。
今年は、末孫が作ったネズミの置物に、役員のワタナベさんが名札を付けてくださり、孫のところへ写メを送って喜ばれた。

富貴の会役員のツチハラさんとサワグチさんが、さくらの持ち込んだダンボール箱を、正面に台を作って据えてくださった(画像左)
早速、本小会長と渡邊副会長が、「寄金しますぅ」(右)
皆さま、ありがとうございます!
有難いです♪

名張市役所に行き、ダンボール募金箱を飾ってお力を与えてくださっている名張市市政記者クラブ各社さまの記事の具合を拝見し、倒れないように支えを補強した。
市民の皆々さま、どうぞ宜しく寄金のほどを、またまたお願い申し上げます。(画像左)
2Fの名張市議会事務局に、各市議さんへのお願いのチラシをお届けした。(右)
過日、我が家をご訪問くださって、地元の実行委員の皆さまとお迎えした、あの富田まゆみ市議が、10月1日付けで市議会議長に就任しておられる。
存じませず、失礼いたしました。
改めまして、ご就任をお慶び申し上げます!

それから、病友の雪岡さんにご紹介いただいた介護施設「ゆう」に、今井施設長をお訪ねし、広告による資金調達の相談を受けていただいた。
前職で、いろいろな企画を手掛けて来られた経験から、「気が付きませんでした。 ご教示、ありがとうございます!」
ありがとうございます。
早速に、取り掛かりますね♪

その後市内のジャスコに行き、「あら、ま! 福田事務局長!」
ひまわりコーラスの福田事務局長が、お友達と「黄色いレシートの日なので、皆さまにお願いをしています」、「必ずお買い物をして応援させていただきますぅ」
いつもは、「ひだまりにゃんこ」さんのBOXを応援しているのだけれど、給食ボランティアグループ「ぷちとまと」さんの応援も、「名張の皆々さま、どうぞよろしくお願いいたしますね!

夕方、名賀医師会の総務・大西さんに、「お願い♪ 教えてくださいな」。
って、この事業にかかわった6月3日から今日までに、幾たび教えて導いていただいたでしょう!
大西さん、隣室の名張市在宅支援センター相談員のキタモリさん、ほんとうにありがとうございました。
今後も、どうぞよろしくお願いいたします!
明日に備えて、富貴ヶ丘集会所では作品の搬入が終わり、今から飾り付けが始まる。
さくらは今年も楽々窯で焼き上げた陶器の深皿と銘々皿を出品。 病友の西尾ちゑ子さんが型紙つくりから手掛けてくださった桜木のタペストリーを出品させていただいた。
今年は、末孫が作ったネズミの置物に、役員のワタナベさんが名札を付けてくださり、孫のところへ写メを送って喜ばれた。

富貴の会役員のツチハラさんとサワグチさんが、さくらの持ち込んだダンボール箱を、正面に台を作って据えてくださった(画像左)
早速、本小会長と渡邊副会長が、「寄金しますぅ」(右)
皆さま、ありがとうございます!
有難いです♪

名張市役所に行き、ダンボール募金箱を飾ってお力を与えてくださっている名張市市政記者クラブ各社さまの記事の具合を拝見し、倒れないように支えを補強した。
市民の皆々さま、どうぞ宜しく寄金のほどを、またまたお願い申し上げます。(画像左)
2Fの名張市議会事務局に、各市議さんへのお願いのチラシをお届けした。(右)
過日、我が家をご訪問くださって、地元の実行委員の皆さまとお迎えした、あの富田まゆみ市議が、10月1日付けで市議会議長に就任しておられる。
存じませず、失礼いたしました。
改めまして、ご就任をお慶び申し上げます!

それから、病友の雪岡さんにご紹介いただいた介護施設「ゆう」に、今井施設長をお訪ねし、広告による資金調達の相談を受けていただいた。
前職で、いろいろな企画を手掛けて来られた経験から、「気が付きませんでした。 ご教示、ありがとうございます!」
ありがとうございます。
早速に、取り掛かりますね♪

その後市内のジャスコに行き、「あら、ま! 福田事務局長!」
ひまわりコーラスの福田事務局長が、お友達と「黄色いレシートの日なので、皆さまにお願いをしています」、「必ずお買い物をして応援させていただきますぅ」
いつもは、「ひだまりにゃんこ」さんのBOXを応援しているのだけれど、給食ボランティアグループ「ぷちとまと」さんの応援も、「名張の皆々さま、どうぞよろしくお願いいたしますね!

夕方、名賀医師会の総務・大西さんに、「お願い♪ 教えてくださいな」。
って、この事業にかかわった6月3日から今日までに、幾たび教えて導いていただいたでしょう!
大西さん、隣室の名張市在宅支援センター相談員のキタモリさん、ほんとうにありがとうございました。
今後も、どうぞよろしくお願いいたします!
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます