“川崎の翁” 探訪の記

「ウオーキング」と「乗りつぶし」で日本全国制覇を計画し実施中。

JR全線 乗りつぶし

2008年09月04日 | JR全線のりつぶし

JR全線 乗りつぶし

東北本線 東京~盛岡

9月4日

1.東北本線 概要

   ①東京~盛岡   535.3Km 始発駅は東京 131駅

   ②八戸~青森    96.0Km

   ③盛岡~八戸   IGRいわて銀河鉄道

   今回は①の東京→盛岡を乗りつぶした。

   ④宇都宮線 上野駅 → 黒磯

     とにかく広い関東平野から東北の入口へ

東京駅の写真撮り忘れ 宇都宮線始発 上野駅

宇都宮線 上野→黒磯 

上野駅発 6時50分 2時間21分で黒磯 33駅

上野や大宮で「東北本線」の名をきくことはあまりありません

愛称「宇都宮線」があり、基本的にはこちらが使われる

    ⑤黒磯 ~ 郡山

     東北を目前にした栃木県の黒磯、ここを境に直流が交流に変わる。

     東北は「白川の関」からです。白川・郡山は阿武隈川の近くを走る。

黒磯駅9時39発 郡山行 14駅

    ⑥郡山 → 福島

福島は桃やリンゴの花が咲く4月中頃が見事で「桃源郷」が展開

    ⑦福島 → 白石 → 岩切 → 盛岡

電車は↓

  2008年9月4日、山形県遊佐で行われる

「奥の細道鳥海ツーデーマーチ」へ参加するため東北本線乗車

朝6時50分上野駅発 16時56分盛岡駅着

10時間をかけて 131駅 535.3Km

疲れた!! ご苦労様でした。

駅間は約4Km  4.6分 で走行する。