“川崎の翁” 探訪の記

「ウオーキング」と「乗りつぶし」で日本全国制覇を計画し実施中。

ウオーキング 例会 川崎

2010年05月15日 | 日本全国ウオーキング

ウオーキング例会

多摩川100Kmウオーク

御岳渓谷と吉野街道

多摩川100Kmウオーク

多摩川の源流は山梨県笠取山、河口は羽田沖の東京湾

全長138Km、流域面積は1,240K㎡、山梨・東京・神奈川を流れる一級河川。

1.日時     5月15日(土) 快晴

2.例会名    多摩川100Kmウオーク 御岳渓谷と吉野街道

御岳渓谷

青梅市、青梅線沢井駅から御岳駅の間

御岳渓谷は、秋川渓谷と並んで、奥多摩を代表する渓谷です。

青く澄んだ清流と所々川面に顔を出す岩のかたち、木々の彩りがこの渓谷の

人気を高めている。御岳駅→沢井駅は遊歩道も整備、渓谷美を堪能できる。

御岳渓谷

3.主催者   川崎ウオーキング協会

川崎ウオーキング協会役員の出発式挨拶。御岳小橋前広場

4.コース

   ① 御岳小橋→軍畑大橋→吉野梅郷→青梅釜の淵公園→青梅市民球場→

      羽村堰下公園→永田橋→JR福生駅

新緑の美しい御岳渓谷をスタート

軍畑(いくさばた)大橋を渡るウオーカー。晴天・新緑・清流・薫風・・ 大満足!

山ツツジが満開

手入れされたツツジを眺めて歩く

レンギョウの花が咲き誇る

吉野街道

「東京の奥座敷」と呼ばれている秩父多摩甲斐国立公園の玄関口にあたり、

JR青梅線日向和田駅から二俣尾駅の玉川あ南側一帯。

梅園・吉川英治記念館・愛宕神社等が見物。25,000本の梅の木がある梅の里です。

釜の淵公園の鮎美橋を渡るウオーカー

羽村堰が近づく多摩川の土手、新緑・薫風を楽しみながら気持ち良く歩く。

 

 

本日、集合地へ向かう車内で、堺屋太一さんの本を読みウオーキング中に

次のことを考えながら歩いた。今後も内容を深めたい。

「心の豊かなウオーキング」を心がける五つの条件

第一に 他人と競わぬこと

第二に 足りるを知ること

第三に 目先に惑わされず長期展望を持つこと

第四に 量に狂わず質を選ぶこと

第五に 常に正しい手段を選ぶこと

皆さん方の感想・ご意見等、次回ウオーキングでお目にかかった時

話しかけてください。よろしくお願いいたします。



最新の画像もっと見る

コメントを投稿