“川崎の翁” 探訪の記

「ウオーキング」と「乗りつぶし」で日本全国制覇を計画し実施中。

ウオーキング 例会 隅田川 東京WK

2010年01月24日 | 日本全国ウオーキング

例会ウオーキング

東京の川シリーズ ①

隅田川 24Kmを歩く

隅田川

隅田川は岩淵水門で荒川から分かれ、北区・足立区・荒川区・台東区・墨田区

江東区・中央区を流れて、東京湾に注ぐ、延長23.5Kmの河川です。

吾妻橋から下流は大川・浅草川と呼ばれた。隅田川に架かる橋は変化に富んだ姿を

しており、多くの都民に親しまれております。水上バス・納涼・花見の名所として知られ

毎年7月の花火大会は東京の夏の風物詩になっています。

1.日時    1月24日(日)

2.例会名   東京の川シリーズ ① 隅田川

隅田川 ウオーターフロントとして開発され新しい街づくりが行われた

今回の東京都の川シリーズ

隅田川・石神井川・多摩川・野川・荒川・目黒川・玉川上水・江戸川・神田川・仙川

の10の河川を一年掛けて歩くシリーズです。

東京都の河川

東京都の河川は西部に源を発して東京湾に注いでいます。国が管理する一級河川

として、多摩川水系・荒川水系・利根川水系・鶴見川水系の92河川、

都の指定する二級河川15河川があり、107河川、約858Kmになる。

 

3.主催者   東京都ウオーキング協会

東京都ウオーキング協会、石原副会長の挨拶

4.コース

     ①赤羽公園→荒川知水資料館→鹿浜橋→西新井橋→千住大橋→瑞光橋→白髭橋

       桜橋→吾妻橋→両国橋→豊海橋→永代橋→佃大橋→勝鬨橋→はとば公園

晴天・無風 気持ちよく歩き始める

荒川の土手と隅田川の土手を歩く。土手の上の人影が分かるかな?

千住大橋を渡る

東京スカイツリー

東京都墨田区押上に建設中の東京タワーに替わる電波塔。

2011年に竣工の予定。634mの世界一の電波塔です。

桜橋を渡りながら眺める。

佃大橋付近の高層住宅群。見事な光景

 

東京都の中心を流れる川をあるいた。江戸情緒を感じる古い町、億ションが建つ新しい街

変わり行く東京を堪能した。

隅田川の両岸はきれいに整備され、テラス化されて気持ちが良い。

日本も豊かになったと実感出来る一日であった。

 



最新の画像もっと見る

コメントを投稿