ウオーキング大会
第8回 立山まるごとウオーク
中部山岳国立公園・立山連峰を有する富山市。
すばらしい山岳景観や、美しい里山を形成している。
立山連峰の大自然を仰ぎ、信仰の歴史と文化を体感し、里山の魅力を
丸ごと味わい、感じるために、立山まるごとウオーキングに参加した。
しかし、曇天・雨天で眺望は期待出来なかった。
1.日時 7月7日(土)・8日(日) 二日間
2.大会名 第8回立山まるごとウオーク
3.主催者 富山県ウオーキング協会
出発式で役員の方々が挨拶をされた。
4.今回のウオーキング仲間
美女が立山に集合して、美しい景色と景観を満喫されることを期待します。
佐賀県・福岡県・兵庫県・埼玉県・神奈川県からの参加です。
今回のコース
① パワースポット弥名滝コース 7月7日
② 立山山麓森林セピラーコース 7月8日
コース風景
スタート風景 スタートでスタンプ押印 曇天⇒晴れ間⇒雨天 今日の天気
立山大橋
一級河川常願寺川上の流部に架かる橋で、平成11年に出来た。
雄大な北アルプス立山連峰の眺望、残念ながら雲の中。
昨日の雨に洗われた美しい森林を眺めながらウオーカーは歩く。
富山平野を洪水から守るダム
富山地方鉄道・立山線
弥名滝
富山県中新川郡立山町にある立山連峰を源流とする滝です。
落差は350mで日本一を誇り、四段で構成されている。
今回は滝の手前1Kmがら激しい雨になり水量も増えて滝の数も増えた
雨天の中のウオーキング、ご苦労様でした。
今日を振り返り、久しぶりの再会を喜んでの夕食を、美味しく頂きました。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます