
孫二人と登る「100の山」の下見に出かけた。
今日も冬晴れの良い天気で、空気が冷たく、手・顔が痛かった。
1、今回下見の山は「堂所山」。陣馬山と景信山の間にある。
①所在地 八王子・相模湖町
②標高 731M
③ヨミ 「ドウショザン」・「ドウトコロヤマ」
2.コース JR藤野駅 → 京王バス 日影バス停
①武蔵溝の口 8:31 JR藤野駅 10:00
②姫谷林道 タクシー 10:30
③奈良子峠→明王峠 茶店 11:40 昼食40分
④底沢峠→堂所山 13:00
⑤関場峠 14:00 景信山分岐 15:00(林道)
⑥日影バス停 15:30(林道)
3.本日の下見で気づいたこと。
①姫谷登山口をタクシーで通り過ぎ、ゲートまで行く。
40分の急な登りが20分林道歩きで短縮できる。
②堂所山から関場峠の下り、相当厳しい。要注意
③関場峠からの林道歩き90分、孫は飽きるだろう。
何か考えなくては。
今日も冬晴れの良い天気で、空気が冷たく、手・顔が痛かった。
1、今回下見の山は「堂所山」。陣馬山と景信山の間にある。
①所在地 八王子・相模湖町
②標高 731M
③ヨミ 「ドウショザン」・「ドウトコロヤマ」
2.コース JR藤野駅 → 京王バス 日影バス停
①武蔵溝の口 8:31 JR藤野駅 10:00
②姫谷林道 タクシー 10:30
③奈良子峠→明王峠 茶店 11:40 昼食40分
④底沢峠→堂所山 13:00
⑤関場峠 14:00 景信山分岐 15:00(林道)
⑥日影バス停 15:30(林道)
3.本日の下見で気づいたこと。
①姫谷登山口をタクシーで通り過ぎ、ゲートまで行く。
40分の急な登りが20分林道歩きで短縮できる。
②堂所山から関場峠の下り、相当厳しい。要注意
③関場峠からの林道歩き90分、孫は飽きるだろう。
何か考えなくては。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます