“川崎の翁” 探訪の記

「ウオーキング」と「乗りつぶし」で日本全国制覇を計画し実施中。

例会 多摩川の支流 「三沢川」

2019年04月14日 | 日本全国ウオーキング

例会ウオーキング

KWAパスポートシリーズ第4弾

 

多摩川の支流 「三沢川」 

 

多摩川水系の支流で主に神奈川県川崎市および東京都稲城市を流れる

東京都町田市に源を発し、川崎市黒川地区と稲城市市街地を流れ

川崎市多摩区布田で多摩川に注ぐ

三沢川そい(両脇)に桜並木が900m続き、京王線の電車からは

桜のピンク色の帯を観ることができます。

桜は「ヤマザクラ」・「ソメイヨシノ」・「オオシマサクラ」の3種があり

長く桜を楽しむことができます。

三沢川は多摩丘陵を流れて多摩川に注ぐ川であるが、三沢川の左岸は若葉台

向陽台という多摩ニュータウン地域となっている

 

 

 

1.日時     4月14日(日)

2.例会名    多摩川の支流 「三沢川」

3.主催者    NPO法人 神奈川県ウオーキング協会

  

出発式 風景

4.集合場所    稲田公園

川崎市多摩区に位置し、多摩川河川敷に面し、少年野球場・桜の園・せせらぎがある。

この時期まだ桜が満開でした

新緑も美しい装いを始めました

桜と新緑のコラボレーションが最高

 

 

 

コースの風景

スタート

桜咲く稲田公園を元気に出発

 

二ケ領上河原堰 取水場の桜

 

三沢川

三沢川はこの辺り、京王相模原線に沿って流れる

東京都町田市小野路町に源を発し、多摩丘陵の谷合を流下し一級河川となって

多摩川に流入

 

 

三沢川 矢野口橋 付近

  

市内随一の桜の名所。 1.3Kmに渡って桜が咲き誇ります 

 

 

 

三沢川 親水公園

よみうりランド通りの矢野口橋西側にある公園

 

 

 

桜通りの桜並木    

 

 

 

本郷公園付近の桜並木

 

 

 

三沢川の桜

 

 

 

 

今年は長い期間

桜の観賞を楽しめました

 

ありがたい!



最新の画像もっと見る

コメントを投稿