チタンの素晴らしさと、使い方や感想、
そして、「よくある質問とその回答」などを書き綴って行きたいと思います。
ミラクルチタン(チタンオンラインショップ 店長日記)
2020.04.29 又、塩鮭の話
以前、元女板前のKさんと一緒に買い物に行って、彼女の買う
キングサーモンを真似して買って、塩鮭の作り方を教えて
貰って、作ったのが余りにも美味しくて、友人のやーちゃんを
鮭茶漬けご招待したときの、楽しい記録をこのブログの中で
探そうと、昨日から四苦八苦したが、見つかりません。
(2000話以上書いていると、探すのが大変です。)
でも、その代わりに、塩鮭関係で、別の記事がいくつか見つかり
ましたので、この際纏めておきたく、下にリンクしました。
昨日に続いて、塩鮭の話ばかりで、すみません。
取りあえず見付けた、下記の2つを、リンクします
(その1)
2017.08.07 手作り塩鮭で美味しい鮭茶漬け
(その2)
2019.04.23 紅鮭とほうれん草のこと。
「ナニナニ? 「紅鮭」と「ほうれん草」、この2つを摂ると、
白内障予防に良い?水晶体を酸化させないの? 覚えておこう。」
…な〜んて、書いていますが、ここ大切ですよ!
実は、これを観た時、びっくりしました。
何処かで、「人間70代で、99.9%の人が白内障になる」と言う統計
を見ました。
クラス会でも、「70代で白内障にならないのは100人に1人よ。」と
言われました。統計と同じことを言っていました。
私は80才で、白内障になっていません。
私は、その0.1%に入っているということらしいです。
何故、びっくりしたかと言いますと、私は、「紅鮭とほうれん草」をよく
食べるからです。しかも、何故かこれをセットで食べている様に思います。
<紅鮭の「アスタキサンチン」と、ほうれん草の「ルテイン」だとか。>
え〜、関係あるのかなと、びっくりしました。
私は、その0.1%に入っているのかしら?
私程、目を酷使した人は居ないのにね。
眼科の先生は、酷使を心配する私に、目は酷使して悪くなる物ではありません
と言われた。
白内障を心配する私に、「大丈夫です。視力がその証明です。」と言われる。
「一番下迄見えることが、白内障でないことを証明している。」らしいです。
ご参考迄に。