goo

2022.02.20 支援金関係事務。

友人から、「コロナ関係で貴女も支援金が貰えるのではないの?」と聞いてきてくれた。
調べると、県と国の2つの支援制度があった。

県の方は、1回目に受けている人だけが、現在の2回目の対象だったので、今頃気づいて
も遅かった。
私は、飲食店への支援制度だと思って、自分は支援の対象ではないかのように思っていた。
あるお店でそれを言うと、「え?貰ってないの?なんで?アホやな?」と言われた。
「ほんと!アホでんねん!」と言いたいぐらい。私は、ぼ〜としている。

その後、国の支援制度のことは、調べて大体わかった。
これを申請することにした。
それで、先日、過去3年間の納税証明書を貰ってきた。
あとは、自分で、必要な証明を揃える事になる。


私は、確定申告書類は、毎年1つのファイルボックスに、きちんと保管しているので、
ここから先は、楽である。
上が3年分の申告書類。
1時間も掛からずに、準備できた。

準備した書類を、かかりつけの税理士に事前確認をしてもらってから、その後、自分で
サイトにログインして、入力したり、書類をアップロードするらしい。

私は、自分で申告をやっているので、そのような税理士さんがいない。
支援機関のサイトで、税理士さんの一覧表が載っていて、それらの税理士さんでその
「事前確認」をしてくれるらしい。
我が家のすぐ近くの税理士事務所が載っていたので、喜んで電話した。
すると、やる積りだったが、どうしても時間がない。それで、今は断っているとのこと。
それはそうでしょう。今、税理士さんが、どのくらい忙しいかは、考えなくても分かる。

では、3月15日まで、待つことにしよう。
(今年も受付は1ヶ月延長されるらしいが、3月15日には、一段落ついてるだろうと
思う。)

しかし、何度も書くが、私は例年、確定申告書類は、3月15日ぎりぎりに持ち込んで
いた。
今年は珍しく早く出来て、2月8日に投函した。
だから、そんな青天の霹靂状態の私なので、結局、あろうことか、このノロマの私が、
約1ヶ月間待つはめになった次第である。
例年のパターンだったら、丁度良かったはずだった。
待たせることはあっても、待ったことのなかった、この私が1ヶ月も待つの?へええ〜?
ほんと〜? 面白い展開になった!

なお、私の唯一の自慢は、書類整理と保管である。

私は、20年ほど前、コンピューターグラフィックの工房として、事業を始めたが、
その頃のこと、神戸市では、新規事業主に、最初の3年間無料で税理士を派遣指導
してくれた。
私は書類を見て貰いながら、その時、この種類の書類の保存年限が、7年に変更に
なったことを、何かで知っていたので、「確か、保存期限が7年に変更になりました
よね。」と言ったら、その税理士さんが「そうです。でも、こんな素晴らしい書類は
20年保管して下さい。」と言われた。

すっかり喜んだ私は、結局最初から20年間分全部をこのようなファアイルボックス
に、1年分づづ、きっちり納めて、全部捨てずに置いている。
もう、捨てたら?と言われても捨てない。
ちょっと褒められたら、すぐこんなことになる。
調子に乗る性格は、困ったもんである。

(もしかしたら、毎年この季節になると、同じことを言って自慢しているかも知れない。
めんどくさい人で、ごめんなさい。)

コメント ( 0 ) | Trackback (  )