goo blog サービス終了のお知らせ 

MISO's Free and Easy Life

活ごこち、食ごこちをもとめて~

縮みほうれん草入りフリタータ(レシピ)

2015-12-21 07:43:08 | モニターレシピ 講習会 
レシピブログ「手軽にできるごちそうレシピ」モニター参加中
クリスマスやお正月のお料理に如何でしょうか?簡単に出来ますよ。。。。

縮みほうれん草入りフリタータ
材料
縮みほうれん草   1/2袋
ウインナーソーセージ   4本
じゃがいも(正味)   200g
たまねぎ   1/2個
オリーブオイル   大さじ1
塩胡椒   適量

卵   5ヶ
パセリ<フリーズドライ>   小さじ1
パルメザンチーズ   10g

ドライトマト   適量

作り方
1.縮みほうれん草はザク切りにする。ウインナーソーセージは輪切り、じゃがいもはスライサーで千切りにする。玉ねぎは幅1センチ位の半月切りにする。ドライトマトはザク切りにしておく。

2.フライパンにオリーブオイルを入れ1の玉ねぎ→じゃがいも→ウインナー→ほうれん草の順に加えて炒め塩胡椒で味付けをする。

3.ボウルの分量の卵を割りほぐしドライパセリとパルメザンチーズを加え良く混ぜる。2の粗熱がとれたら加えて良く混ぜる。

4.耐熱容器にオーブンシートを敷き流し入れトライトマトを散らす。180度で予熱したオーブンに入れ25分~30分焼く。焼き上がったら適当な大きさに切る。

年末年始の料理レシピ
スパイスでお料理上手 年末年始を華やかに楽しもう♪手軽にできる、ごちそうレシピ

↓Please click the links below to vote for me. Thank you very muchこちらにポチッとして頂けたら嬉しいです!!

コメダ風たまごのピザトースト

2015-12-19 15:13:36 | 毎日の食事 洋食 韓国風 イタリアン 
今日のブランチは。。。。

コメダ珈琲のたっぷりたまごのピザトーストが人気だとテレビで言っていたので、家でも真似て作ってみました~。

わぁーーーーボリューミィーーーーー!


これ一食で良いわぁ。。。
辛口ワインと共に。。。とろけるチーズはチェダーチーズを使用
↓Please click the links below to vote for me. Thank you very muchこちらにポチッとして頂けたら嬉しいです!!

食味をしてみたいので2社の限定醤油を買ってみた!

2015-12-19 14:48:29 | 暮らし


毎年頼んでいるヒゲタ醤油の玄蕃蔵、今年は瓶入りのではなく、酸化を防ぐ密閉容器(ボトル)を頼んでみました~重陽の節句に蔵出しをするお醤油です。本数を少なくして、初めてキッコーマンの御用蔵生も買ってみました。2種揃ったところで画像におさめ、これから食味です。(大袈裟!)





やっぱりお刺身で味見。。。。ヒゲタの玄蕃蔵は色味は薄いですが、味はまろやかで大トロなど脂が多いお刺身に。。

コク深い御用蔵には、赤身のまぐろ。。こちらは加熱処理をしていない生醤油、お刺身にあいます。

技法が違うし、どちらも拘って作っているお醤油です。比較する事は出来ません~  が、個人的には長年愛用している玄蕃蔵の味が好きです。

↓Please click the links below to vote for me. Thank you very muchこちらにポチッとして頂けたら嬉しいです!!

ヒレカツと板若芽の天ぷら

2015-12-17 21:19:57 | 毎日の食事 和風 中華風
今週は揚げ物が続きます(爆)

昨日は久しぶりに高校時代の友人4人とランチをしてきました~2人は中学時代からですから、本当に長いつき合いです。年齢的に親の介護の話や孫の話、色々積もる話が出来ました~テンションが上がり放しの7時間でした。。。(爆)今日は静かに過ごしています。(笑)


一口カツに板若芽の天ぷら


カリッと揚がりました。
お皿の上の揚げ網(半月型)を2枚使っています。付け合わせの水菜と大根の水分がつかないように。。
揚げ物の時には重宝していますよ~
↓Please click the links below to vote for me. Thank you very muchこちらにポチッとして頂けたら嬉しいです!!



イタリアンハーブ入りキャベツコロッケ

2015-12-16 21:51:15 | 毎日の食事 洋食 韓国風 イタリアン 
ドームサラダで残った茹でたじゃがいもでコロッケを作りました♪


ひき肉と粗みじん切りにしたキャベツを炒め、イタリアンハーブソルトとケチャップで味を付け茹でてマッシュしたポテトに混ぜ、俵型に成形、衣をつけて揚げました。


たまには味付けを替えても良いですね!キャベツの食感を味わえるコロッケです~
↓Please click the links below to vote for me. Thank you very much
こちらにポチッとして頂けたら嬉しいです!!