CubとSRと

ただの日記

だよねぇ。

2021年12月14日 | バイク 車 ツーリング

【快適バイクライフのヒント】
  厄払い・・・?
  新品の車両 新品のヘルメット 新品のブーツ  
 遅かれ早かれ いつか必ず 傷つきます 
 正直メチャクチャ 落ち込みますが 
 それもまた 人生のスパイス 
 「厄払いできた」と 前向きに考えましょう 
 傷を修復する 技術を習得する チャンスでもあります

 @YasunoriOgawa2

・・・・・・・・・・・・・・

 なおメーカーやショップからの貸し出し品の場合・・・
 誤魔化したりせずす~ぐ謝りましょう 
 謝罪の数だけ社会人としてのスキルが上がる 
 もう自分のミスだけ謝ってればいいというわけにはいかないお年頃 
 それが「信頼」です

 トネ・コーケン @tone_koken

 ・・・・・・・・・・・・・・・・・

 老人になると怒りっぽくなる、とか頑固になるとか言うけれど、あれって退職したせいで、社会人としての自覚も薄れ、他者からの扱いも「無用の長物」とか「敬して遠ざけ」られる、とか「濡れ落ち葉」、酷い時には「粗大ごみ」なんて言われる生活を続けるうちにそうなっていく部分もあるかも・・・。
 でも、仕事関係なしにバイクや車が好きで、それを大事に思って乗ってるうちは工夫が続くから、世間に拒絶されたが故のもどかしさや怒りは少ないのかもしれません。
 大事にしているつもりのSRもカブもコペンも、みんな「つもり」だけで実際には傷だらけ。直すに治せない。
 でも、だからと言って放って置く気にはなれない。何とかちょっとでも元の形に近付けたい。「未練だ」と他人に笑われても。
 
 ん?
 何だか脱線して妙にセンチメンタルになっているような気が・・・。

 けど、確かに本来無一物ではあっても、現世に生きて在る限りは沢山の荷物を背負っているんだから。
 「大事に思う」というのは、その重さが結構楽しみ、ということだったりして。
 ・・・・今度はMになっているのか?
 





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする