CubとSRと

ただの日記

あると安心だが

2021年12月27日 | 日々の暮らし
 12月25日(土)

 オリーブ油がなくなりそうなので買いに行くことにした。
 買ったってすぐ使うとは限らない。逆に安心して使わない料理ばかりにして日が経ってしまうかも。

 かと言って、急に使いたくなって、いざ料理を作るという中で
 「ちょっと足りないんじゃないか?あ~失敗したぁ~」
 というのを何度も繰り返すのは進歩がない。
 だから「転ばぬ先の杖」だ。ちょっと違うか。

 まあ、とにかくオリーブオイルだけ買えば良いのかな?と念のために冷蔵庫を開けてみる。
  卵も足りなくなりそうな気がする。それ以外は?思いつかない。
 新年の準備に海苔とか削り節とか餅・蒲鉾等も買って、と思ったんだが、いくら何でも今日買ったら正月一日まで一週間。三が日終わる時はもう十日目。
 保存の利く物ではあっても、やっぱりそこは新年を迎えるためのものだから気分だけでも新鮮さを、と思ったりする。
 そういうわけで、そういった類のものは29か30日辺りにしよう。

 用意をしてガレージに向かう。
 SRのエンジンが掛からない。急激に冷え込んだからだろう。
 けど、いつも通りにチョークを引くしか対応手段がないので、踏み込むのだが、掛かりそうな手応え(足応え?)がない。
 空気を圧縮しているのは分かるが、一瞬点火する反発(ケッチン)そのものがない。
 三度ほど踏んで掛からないので、キーをオフにして二度ほど空踏み。
 もう一度オンにして二回。
 ・・・・・やっぱり掛からない。

 最後の手段。燃料コックを直通に切り替え2秒ほど待ってまたオンにしてキック。今度は掛かった。十回近くキックアームを踏んでやっと掛かったわけだが、まあ、良し。
 少し離れたところにあるドラッグストアに行ってついでに絆創膏、卵も買う。

 やっぱり二週間も乗らないと、加えて気温の変化が大きいと、吸気に不調をきたしてもおかしくはない。最低でも週に一度は乗らなきゃ。
 冬眠させる技術は全く持ってないけど、それよりも何日かに一度乗る方が確実に良い(筈)。・・・と強がっておく。

 最初のSRから続けて25年。全てバイク店任せだから、これしか方法はない!
 自慢することでもない!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする