オットのお弁当。
次男もお弁当が必要な日で、次男の好きな海老フライ入り。
次男はおにぎり3個と、このおかずでした。
・ごはん
・海老フライ
・一口カツ
・蕗の油炒め
・茹でアスパラ
・笹たけのこと鶏肉の煮物
・赤ウィンナー
・紅鮭
蕗と笹たけのこは、近所のママ友さんからのお裾分け。
季節の物は、いいですね。
しかも、一番大変な下処理が全部済んだ状態で、
後は調理するだけで頂きました。
ありがとう~、Mちゃんママ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/65/75f9258bc27d62e0a849123124fa01b9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/d8/7a407fd47e754372ddfe5d2f0beb1178.jpg)
昨日は、料理教室に出かけていました。
タカラさんとスーパーの共同企画。
本みりんを使ったレシピを4品習い、
その後みりんや料理酒についてお勉強しました。
タカラさんの本みりんは、義母からの薦めもあり
長い間愛用していますが、もっと深く学びたいと思ったことと
普段料理には料理酒でなく
飲んでも美味しいと思える清酒を使っていますが、
タカラさんの料理酒は一般的な物と少し違いがあるようで
その違いもよくお聞きしたいと思っていたので。
そんな気持ちで応募したら、当選のお知らせ。
案外当たるのね~と思っていたら240人近い応募があったそう。
参加出来たのは1/6程度でしょうか。
ラッキーでした。
講師は、テレビやCMでもおなじみ小笠原 登志子先生。
先生のお教室に参加するのは初めてのこと。
テレビの雰囲気そのままに、笑顔あふれる明るい語り口。
どこにでもある材料で出来るだけ簡単に
美味しい物を作るというお考えのもと4品を楽しく学びました。
その後、タカラさんから色々な知識を学ばせて頂いて
知らないことも色々ありました。
参加して良かったです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/2b/624664e116661fc28558270d1ab0383e.jpg)
帰宅後、教えて頂いた「たこご飯」を夕食に作りました。
帰り道に立ち寄るスーパーで揃う食材で作れるレシピだからこそ
その日のうちに食卓に上らせることが出来ますね。
またこういう機会に恵まれるといいなと思います。
次男もお弁当が必要な日で、次男の好きな海老フライ入り。
次男はおにぎり3個と、このおかずでした。
・ごはん
・海老フライ
・一口カツ
・蕗の油炒め
・茹でアスパラ
・笹たけのこと鶏肉の煮物
・赤ウィンナー
・紅鮭
蕗と笹たけのこは、近所のママ友さんからのお裾分け。
季節の物は、いいですね。
しかも、一番大変な下処理が全部済んだ状態で、
後は調理するだけで頂きました。
ありがとう~、Mちゃんママ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/65/75f9258bc27d62e0a849123124fa01b9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/d8/7a407fd47e754372ddfe5d2f0beb1178.jpg)
昨日は、料理教室に出かけていました。
タカラさんとスーパーの共同企画。
本みりんを使ったレシピを4品習い、
その後みりんや料理酒についてお勉強しました。
タカラさんの本みりんは、義母からの薦めもあり
長い間愛用していますが、もっと深く学びたいと思ったことと
普段料理には料理酒でなく
飲んでも美味しいと思える清酒を使っていますが、
タカラさんの料理酒は一般的な物と少し違いがあるようで
その違いもよくお聞きしたいと思っていたので。
そんな気持ちで応募したら、当選のお知らせ。
案外当たるのね~と思っていたら240人近い応募があったそう。
参加出来たのは1/6程度でしょうか。
ラッキーでした。
講師は、テレビやCMでもおなじみ小笠原 登志子先生。
先生のお教室に参加するのは初めてのこと。
テレビの雰囲気そのままに、笑顔あふれる明るい語り口。
どこにでもある材料で出来るだけ簡単に
美味しい物を作るというお考えのもと4品を楽しく学びました。
その後、タカラさんから色々な知識を学ばせて頂いて
知らないことも色々ありました。
参加して良かったです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/2b/624664e116661fc28558270d1ab0383e.jpg)
帰宅後、教えて頂いた「たこご飯」を夕食に作りました。
帰り道に立ち寄るスーパーで揃う食材で作れるレシピだからこそ
その日のうちに食卓に上らせることが出来ますね。
またこういう機会に恵まれるといいなと思います。