おいしいしあわせ

しあわせは いつもあたたかなキッチンから・・

今朝のお弁当

2010年05月19日 | お弁当
なんだかきれいに詰められなかった今朝のお弁当。
彩り悪いし・・。
前の晩にちゃんとメニューを考えていなくて
朝作りながらお弁当の隙間を埋めていった結果です。

・ごはん
・蕗とさつま揚げの炒め煮
・インゲンのごま和え
・焼き鳥
・えのきのベーコン巻き
・ちくわきゅうり
・アスパラとかにかまの天ぷら(美味しいかにかま見つけたので)
・サラダ菜

春から秋にかけて時々出かける道沿いの八百屋さん。
直売所の様な感じです。
ぶっきらぼうだけど気の良いおじさんが好きで、
時々ふらりと立ち寄ります。
もともと対面販売のような感じが好きなんです。

今回は蕗が出ていたので買ってきました。
オットも子供たちも大好きなので。
季節の物はいいですね。
なかなか旬を感じることの出来ないこのごろですが、
山菜は季節を感じさせてくれる物のひとつです。

そうそう、久しぶりに長男の話題。
楽しいキャンパスライフを送っているらしい長男。(笑)
サークルにも入ったそうで、
最近その活動で帰宅時間も遅く(多分今が一番忙しい時期らしい・・)
昼も夜も学食で食事をしています。

家で食べるのは朝食だけなので、
どうしても朝にあれこれと食べさせたいと思い
お皿がてんこ盛りになってしまいます。<朝から・・
お米の消費量も月に15キロから10キロへと減りました。
一緒に暮らす家族それぞれの生活が変わると言うことは
食卓にも変化が出てきますね。

まぁサークルの活動が一段落すれば
元通りになっていくのでしょうけれど。

次男も部活部活の毎日。
体力づくりや、体作りのためにもと
進んで色々と食べています。
必要な栄養のこととかも考えているようです。
今まで好んで食べなかったものも背が大きくなりたいとか
そういう気持ちが食べさせるのでしょうね。

体育会系の子なのに
親が活動を支えきれないからと少年団にも入れてやれなかったし
中学で!と憧れ続けた部活。
楽しくて楽しくて仕方がないようです。
毎朝飛び跳ねるように朝練にも向かっています。

好きこそものの上手なれと言いますが、
楽しさも嬉しさも苦しさも悔しさも色んな気持ちを経験しながら
それでもこれが大好きだっていう気持ちを持って
成長してくれたらと思う母でした。