おいしいしあわせ

しあわせは いつもあたたかなキッチンから・・

2010年05月12日 | パン
雨の札幌です。
昨日の夜から風が強く気温が下がり、
ウォーキングも早めに切り上げて帰宅するほどでした。
気温差の激しさに体調を崩してしまいそうで、
ゆっくり出来るときには体を休めなければと思っています。
なにせここ数年、弱いもので・・。

画像はもっちり中華ぱん。
このタイプの中華パンは以前から時々作っては
角煮まんにしたりしていたものですが、
これは生地の材料や配合がちがいます。
入れる材料によって、見た目は変わらなくても
食感もちがいますし面白いですね。

中のフィリングは鶏肉を甘さとピリ辛の加減を程よく味付けした物。
野菜はあり合わせですが、
大根のスライス等もパンに合うことを
以前講習会に出たときに教えて頂いて
今日は細千切りにしたものがあったので
大根やきゅうりやオニオンスライスなど。
甜麺醤とも良く合います。

今日はarincoさんの鶏の油煮もつくりましたから、
それもこのパンにはすごく良く合うと思うので
ランチにいただこうと思っています。

さて、わたしはあしたから新しい習い事を始めます。
半年コース。
雪が降る前に終了するのが嬉しい。<結構重きを置く条件。(笑)
今から、楽しみだな~。

そのうえ昨日メーカー主催の料理教室の当選葉書も届いたし
あちこちお勉強に行けて嬉しいなと思っています。

ペコちゃんのお菓子

2010年05月11日 | お菓子
昨日は友人がお茶を飲みに寄ってくれていました。
一緒に出かける用があり、そのまえにちょこっとお茶をということで。
おみやげにペコちゃんのお菓子を色々持ってきてくれました。

いつも寄っていた市内中心部の店舗がなくなり
<「ペコちゃんのほっぺ」好き
自宅から一駅先には確かにあるのだけれど、
通り道ではないからわざわざ出かける感じで
不二家のお菓子は以前より身近ではなくなっていました。

こうして頂くと、
懐かしさと変わらないペコちゃんの笑顔に癒されます。
友よ、ありがとう~。(笑)

今週はなんだかバタバタとした一週間なのですが
今日は家にいられる日。
いろいろ作り置きしておこうと思っています。

そうそう、テレビッ子なのでテレビの話ですが、
朝、いのっちの「あさイチ」を時々見るようになりました。
興味のある内容の時に見ていますけれど、
いのっちの司会ぶり、好感が持てます。

今日は3シェフの競演でしたが、
シェフも若手になり新鮮に楽しませてもらいました。
でも以前の3シェフも大好きなので、
またお料理教えて頂きたいな。

これからははなまるとどちらを見るか迷う朝になりそうです。


月曜日

2010年05月10日 | パン
週明けの月曜日ですね。
結構連休や土日のお疲れも残っている方も多いかも。
わたしもそのひとり。
土日はほとんど座る暇もないくらいの忙しさ。
まったく休みの方が大変です。(笑

画像は、りんごの形が可愛いでしょ。
中には煮りんご等が入っていますよ。
わたしがプレゼントされたとしたらすごく嬉しいから、
誰かに焼いてあげたいなと思うパンですね。

札幌にも桜が咲きました。
ウォーキングの道にも桜並木があったりして
桜が大好きなわたしは心和む季節です。
お花見もいいですね~。

そうそう、話は変わりますが
生ゴミを堆肥にするセットを買い込み週末から始めています。
色々なタイプがあることは、ゴミの有料化が始まった去年から
テレビで色々特集もされていたので見たりしていましたけれど
なかなか腰が上がらなくて。

市民なら一世帯ひとつ買えるという(限定数はあるけれど)
500円のセットを試しに買ってみることにしてトライしています。

うちには小さいけれど菜園もあるし、堆肥の使い道もあるので
うまく慣れて行けたらいいなと思っています。
時間に余裕が出来たオットがあれこれと調べては
今年の家庭菜園のために動いてくれています。
さてどれだけ収穫出来るのでしょうか。

でも苗を植えるのはまだ早いかな。
まだまだ寒い日もあるので。

わたしは今年もハーブを色々植えたいと思っています。






クリームパン

2010年05月07日 | パン
きょうのおやつはクリームパン。
カスタード星人たち至福のパンです。(笑)

在庫の整理に家にある物で出来る物をと心がけて
おやつ作りをしています。
まだまだあれもこれも焼きたいレシピが
あるのですが材料と相談しながら。
今は道産小麦を中心に使い切りたいと思っています。
はやく色々お粉を買いたいな。

とはいえ中学生も部活から帰宅する時間は遅く
以前のように夕食までのつなぎのおやつは必要がなくなってきました。
今日は何にしようかと考えていた頃が懐かしいような気がします。
ついこの間までのことなのに。

作っておけば帰宅後に食べたりするのですが、
帰宅後にはすぐ夕食を食べますし、
そんなに必要がないんですよね。

今日は学校側の理由で部活は休み。
久しぶりに早く帰宅するので、パンを焼いたというわけです。
こんなときは妙に張り切ってしまいますね。(笑)


札幌は昨日から強風。
外の物干し台が倒れて、洗濯物を洗い直すくらいでした。
がっかり。
今日も風が強いし、お天気も良くないみたい。
せっかく少し暖かくなり、
ようやく春が来たと話していたばかりなのに。
早く上着なしで出歩けるようになるといいです。







六花亭色々

2010年05月05日 | お菓子
こどもの日ですね。
我が家は連休中初めて家族が揃う休日でした。
それでお昼に庭先で焼き肉をして、
なんとなく子供たちも満足げ。(笑)

おやつには端午の節句ということで六花亭の柏餅とべこ餅。
北海道では、べこ餅もお節句の頃に並ぶお菓子のひとつ。
もちっとした食感で独特ですが、おいしいものですよ。

小さな丸いお菓子は、新製品の「口遊み」(くちずさみ)。
口に入れるとキャラメルの風味とアーモンドの香ばしさが広がります。

今日買ってきたものはどれもおいしくて、
特にお餅は、やはりおいしいなぁ・・と思います。
お気に入りのお餅やさんや和菓子屋さんは他にもあるけれど、
身近に買えて優しいお値段。
やはりちょっと立ち寄って買ってしまう場所ですね。

話は変わりますが、
「さっぽろおさんぽ日和」という本で知られるイラストレーターの
すずきももさんが手がけられた冊子「てとてと」をわたしも手にしました。

彼女の優しいタッチのイラストは以前から好きで、
何冊か本を持っています。
またパン好きでいらっしゃることから、
パンのイラストもその本の中で描かれていて
愛らしいパンのイラストにも惹かれます。

そして新しく創刊された「てとてと」。
小さいながらも中身の濃い内容でした。
その中にある「ちゃんとするということ」の文章が心に残りました。
短い文章の中に詰まった「ちゃんとする」という言葉の意味が
深く心に刻まれました。
読まれた方には、わたしのこの気持ち伝わるかしら。

わたしはちゃんとしているだろうか・・。
誰も見ていない自分自身に問いかけたくなったのでした。






つぶのガーリックバター

2010年05月04日 | うちのごはん
数日更新をお休みをしてごめんなさい。
みなさん連休をいかがお過ごしですか?
我が家は毎日練習試合や大会に出かける次男を中心に
過ごしています。
1年生ですし、使ってもらえるチャンスは僅かですが
それでも出場できると嬉しそうな顔で帰宅しています。

オットとわたしはウォーキングや、
家の中のあちこちの手入れやお掃除をして過ごすのが中心でしたが
今日は少しドライブ。

厚田漁港の朝市に出かけ、たこや、なめたガレイ、宗八がれい
糠にしん、昆布などを購入。
新鮮でおいしいここの魚貝は大好き。
しゃこの季節にまたいきたいな。

帰り道は、佐藤水産のサーモンファクトリーへ寄り道。
全国的にも「手まり筋子」は有名ですよね。
わたしもこれは大好き。ここに来ると買いたくなる物のひとつです。
あれこれ試食させていただけるので、
口に合う物を買うことが出来ますよ。
ここでも少しお買い物をして、少し回り道をして帰宅。
久しぶりのドライブは楽しかった~。

そして画像はツブ貝をエスカルゴ風に仕立てた物。
これからオーブンへ。
ガーリックトーストを添えて、熱々がおいしい~。
先日買ったエスカルゴプレートは、まだ二つしかないので
残りはココットで代用。

どなたかのブログで以前読ませていただいたのですけど
やはり専用のものとは出来上がりの味に少し差が出る気がすると・・。
その差・・私たちも感じました。
素材とバターやオリーブオイルなどの油が
この小さな穴の中で調理されるバランスが
やはり専用のものの方が良いのかも知れませんね。
(そのあたりの仕組みのホントの所はわたしにもよくわからないけど・・笑)

できあがりがすごく評判が良かったので
もう少しこのプレート、買い足して良いそうです。
やった~!!(笑)