おいしいしあわせ

しあわせは いつもあたたかなキッチンから・・

雪まつり

2023年02月05日 | その他



雪まつり。

まずはビッグボス新庄監督。



豊平館







エンブリー荘




ティラノサウルスとカムイサウルス🦖。

他にも大雪像や、市民雪像もありましたが、人もたくさんいたので、全部は撮りきれずでしたが、主なものを。




少し場所を移動して、道庁赤レンガ前の北三条広場〈アカプラ〉にはスケートリンクが作られ⛸〈スマイルリンク〉
スケートを楽しむことができるのですが、
昨日はゲストの村上佳菜子さんがスケート教室をされる時間帯があったり、夕方にはスケートショーやミニトークショーも。





ショーの間は写真撮影はNGでしたが、
トークショーの後、
撮影タイムを設けてくださり、
笑顔いっぱいの佳菜子さん。
とても素敵でした。✨✨

屋外のリンクのため、
昨日は午前中少し雪が降ったこともあり、
スケート教室の際うっすら雪が積もったリンクの上を滑るというなかなかない経験をされたともお話しされていましたね。

道すがらに見ることはあっても、
なかなか雪まつりに行こう!と、
足を運ぶというのは、
子供が小さかった頃以来、
あまりないのですが、
久しぶりに楽しんできましたよ。

















中華ちまき

2023年02月04日 | うちのごはん



昨日は早朝出勤で、
オットのお弁当含め、
家族の朝ごはんの時間にはわたしは不在。

そのために前夜中華ちまきを作っていました。

オットはお昼にちまきとインスタントのお味噌汁かカップ麺でも食べるかなと言っていたので、ちまきを包んでお弁当バックへ。

息子は寝坊してしまったとかで、
帰ってきたら食べないまま置いてありましたが💦。

わたしはわたしで、お昼にひとつ持って出て。

朝時間がないのに、画像だけは撮るわたし。
本当は正三角形に近い形なのに、
蒸した蒸篭とは違う蒸篭に入れたら
二等辺三角形のようですね。
中身を見せるようにとかは、
時間がなくてあれこれせず(笑)。

家で食べるだけなので、
紐かけなどはせず、
竹皮を折り込んだだけのちまきですが、
味はやはり美味しくて、
お昼に自分が食べる時も、
あー久しぶりに作ってよかったなと思いました。

昨日は節分で👹、
画像はないけれど恵方巻きは買ってきて、
でもすべての決まりごとは
一切無視して晩ごはんに。
なぜかオットがケンタッキー🍗を買ってきたのでそれも。
ちまきも恵方巻きもなんだか炭水化物のI日でした。

豆まき〈落花生〉は、
オットに豆まきをしてもらい〈わたしは帰宅後疲れ果てて、ほぼ動けず〉🥜、
ひとつだけ殻を剥いて年の数は一歳だと主張しながら食べました。殻の中には二つ入っているから🥜2歳かも。(笑)

帰りは雪害で、またバスが迂回運転されていて、ひどい道をバス停5つ分とはいえ歩いたのが、最後の体力奪ったかも。😱

お疲れ様とオットが開けてくれた缶ビール🍺も半分も飲めずに早寝しました。

今朝はその分早起きでアラーム前に目が覚めましたよ。

札幌は今日から雪まつり。

いつも通りすがりに見るくらいですが、
今年はオットが行ってみない?なんて言っています。(笑)





くり返し作りたいごちそう料理 2月

2023年02月02日 | 教室


料理教室の日でした。

朝は酷い雪でしたが料理教室には槍が降っても行きたいです。(笑)

汁なし坦々麺
胡椒餅
えび蒸し餃子




ピリリと美味しい坦々麺。




胡椒餅。
ひとつ胡麻をつけるのに失敗。(笑)




えび蒸し餃子。

わたしも時々家で作りますが、
教室は作りやすい方法を教えてくださり、
その作業がまた楽しく。

わたしはいろいろな形に柔軟に形を変える粉が好きです。

以前点心を教えていただけるクラスにも在籍していましたが、
本当にこういう作業は楽しい🎶嬉しい。







鶏肉ときのこのパイ包みスープ

2023年02月01日 | うちのごはん



しばらく食べていないよね…とオットからのリクエスト。

夕食に出す前に、久しぶりなので予行演習を。




少しずつパイをスープに落としながら。

美味しいじゃないですかぁ〜。
〈自画自賛😂(笑)〉

明日のお天気は荒れ模様とのこと。

もう雪が降り始めています。
外は真っ白だなぁ。

各所にたくさんの影響が出ないよう祈るばかりです。





オットのお弁当

2023年02月01日 | お弁当



今朝のオットのお弁当。




昨日はオムライスでした。

またオットが赤ウインナー買ってきました。
現在はタコさん🐙でもカニさんでもなく🦀
普通に切り目が入っているのがいいそうです。(笑)

来週はお弁当が要らない日も多いようです。