レンジファインダーカメラは、0.7m以下で距離計連動カムが作動しない。それ以下に寄れることが出来るレンズ(ツァイスビオゴン25mm)は、手で測ったりして撮影していた。このレンズの最短撮影距離は、1m。ハッセルブラッドC-100は、1m弱。ほぼ同じ距離で花を撮ることができれば、同じ面積(この場合は、花を撮るのに必要な画素数)になる。実際は、90mmと100mmだから少し違うが、画素数の上ではほぼ同じ大きさで画質を比べることが出来る?同じ土俵に立てる?
今回の写真のできは、使い始めたばかりのレンズではこんな所だろうと思っている。
撮影情報:エプソンR-D1にコニカM-HEXANON 90mm(35mm換算135mmぐらい)F2.8:90mm固定 F8 ISO-200 1/832 補正-0.7(AE:絞り優先)三脚使用
←
今回の写真のできは、使い始めたばかりのレンズではこんな所だろうと思っている。
撮影情報:エプソンR-D1にコニカM-HEXANON 90mm(35mm換算135mmぐらい)F2.8:90mm固定 F8 ISO-200 1/832 補正-0.7(AE:絞り優先)三脚使用
