もぐらもちの写真散歩

写真がメインの散歩日記です。古い写真も紹介します。

20190208 五條天神社 上野から神田まで 01 Vario-Sonnar T* 35-135mm

2019年02月10日 00時03分00秒 | ContaxVario-Sonnar35-135

朝はまだしも、お昼には完全な曇り空。風が益々寒くなる。駅の直ぐ傍で見つけた地図。斜め左へ、韻松亭へ向かいます。

約55年前、ミロのビーナスを見に来たときと、基本的な姿は変わらない。駅は二階屋では無かったが。

あれ、調べた姿と違う。五條天神社と、稲荷?赤い鳥居の列が続く?      w^x^w

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

20190108 大國魂神社、東京五社巡り 11 Fujifilm-Digtal Camera X100T

2019年02月10日 00時02分00秒 | FUJIFILM X100T(35・相当

白木造りで作った、未だ、比較的新しい社だった。品無く飾り立てないところが良い。

小さいながらも、格式を感じる扱い、好もしい。このサイズの手水舎に屋根があるのを初めて見た。

境内摂社でこの丁寧さ、でも、二つとも大阪から?何故だろう?           w^x^w

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

20181214 大宮 氷川神社、武蔵国一之宮 11 Fujifilm-Digtal Camera X100T

2019年02月10日 00時01分00秒 | FUJIFILM X100T(35・相当

松尾神社の先は緑のトンネル。その先は光の中だった。

広いところへ出てすぐ左。三本ずつの柱に支えられた立派な屋根の手水舎だ。水が冷たい。

光の中にあった楼門は、ここまで来ても、光の中の様だった。唯、だ飾りが少なくシンプルなのが良い印象だ。        w^x^w

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする