弁天堂の裏にもう一つ離れ小島が有って、小さな神社があった。名前は?
フェンス越しに撮ったが、よく判らない。
湯島へ向かう手前で、カモメが群れて、目の前を横切った。フルマニュアルでこの写りはまぐれ。少し流しているかな? w^x^w
絵で見て直ぐ判る様に、花園稲荷の狭い参道の直ぐ下に、平行して五條天神社の鳥居と参道がありました。
二つの神社の由緒書きがあったのですが、天神社を名乗りながら祭神の名前が違う?菅原道真の名前が「相殿」とある?何故だ?
鳥居を潜ると参道は下り坂。余り珍しくも無くなってきたけど。手水舎の向こうを右に上がると花園稲荷だ。境内摂社とは違う併存? w^x^w