今度は、裏参道を挟んだ反対側。つまり、うなぎ屋の裏だ。末広稲荷社と書いてある。朱塗りの大鳥居?
小さいながらも、立派な社。でも?やけに耳のでかい狐?
鰹節卸組合の?末広稲荷?そう言えば、落語の、末広は遠いか?この近くは鈴本だった。でも、こっち側では無いよな。 w^x^w
今度は、裏参道を挟んだ反対側。つまり、うなぎ屋の裏だ。末広稲荷社と書いてある。朱塗りの大鳥居?
小さいながらも、立派な社。でも?やけに耳のでかい狐?
鰹節卸組合の?末広稲荷?そう言えば、落語の、末広は遠いか?この近くは鈴本だった。でも、こっち側では無いよな。 w^x^w
湯島天神の境内案内図。右上の夫婦坂の階段を上がり、隣の鳥居を潜って、戸隠神社、笹塚稲荷。そして右下へ。
夫婦坂の神門。下から眺めてみた。かなり立派な屋根と急な階段。
正面は男坂、下を覗くと鳥居が撮れない。急な階段を降りるのは嫌だし? w^x^w