不忍池の弁天堂から歩いて、現在位置まで来た。周りはビルだらけ、神社の姿を心配してしまう。
下まで来て、神社を見上げる。地図には湯島天神夫婦坂とあったが、今も昔も石段だよな。見上げると、まるでお城?よくこんな姿の空間が残った。
目の前に邪魔者が。昔は、内の家紋と同じだと思っていた。 w^x^w
不忍池の弁天堂から歩いて、現在位置まで来た。周りはビルだらけ、神社の姿を心配してしまう。
下まで来て、神社を見上げる。地図には湯島天神夫婦坂とあったが、今も昔も石段だよな。見上げると、まるでお城?よくこんな姿の空間が残った。
目の前に邪魔者が。昔は、内の家紋と同じだと思っていた。 w^x^w
灯台の説明があった。60年前に有っても読めなかったろうな。いや、気づきもしなかったかも?
久し振りに見た灯台。朝が早すぎて開いていない。当然だ、七時を過ぎたばかり。
此所が登り口。是で観音崎灯台を終わりにして、神田明神へ繋ぐ。 w^x^w
山を下り始めて、木の間から港が見えた。
展望台まで降りて、港を見おろす。港の中の水面が印象的だ。
社殿の前まで戻って1枚。街は明るくなったが、常夜灯の明かりは未だ付いている。是で走水神社を終わりにして。神田明神へと繋ぐ。 w^x^w