ごまめ~の~いちょかみ・Ⅱ

趣味(落語と本)の話と大好きなうどんを中心に、ごまめになってもいちょかみで幅広くお届け

杵屋麦丸〜2019.10.24

2019-10-24 21:57:15 | うどん・蕎麦・そうめん
杵屋麦丸〜2019.10.24
☆☆☆

今日は、朝から泉北、泉ヶ丘へ。
高島屋にPanjyo、専門店街と多くのおうどん屋さんがありますが。
高島屋の今井、Panjyoの四國うどん、そして専門店街の杵屋、
駅前の杵屋麦丸と、立地と環境で微妙に値段が違いますな。

肉うどん

一番値頃の、杵屋麦丸へ。

メニューは、私にとって定番の肉うどん。
おばさんが、お肉をたっぷりトングで二回摘まんで器の中へ、
いれ過ぎたのか・・・多いな・・・減らそか、ちょっとした、戸惑いの間が・・・・
じっと見ていて、・・・減らさないでと願ってると、・・・そのままに。
やった・・・この、小さな喜び・・・・小市民でおますな。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

うどん屋・麺之介〜2019.10.23

2019-10-24 07:29:53 | うどん・蕎麦・そうめん
うどん屋・麺之介〜2010.10.23

あの“豊前裏打会”のお店。
博多でお気に入りだった“武膳”、“大地のうどん”と同じ仲間。
麺のこだわりは、凄い。
肉うどん・舞茸の天ぷら


細めのうどん
これぞ、「北九州のうどん」
麺のこだわりは、凄い。
つるつる感は最高、それでいて、コシもある。
この感触、今一番のお気に入りでおます。

カウンターの上の寝かせてあるうどん玉

明日の分か・・・・カウンターの上の棚に、ずらり。

ぶっかけ類のうどん

まあ、揚げもんも充実してますな。

かけのうどん

それと、買おうかどうか悩みましたが、一味の美味しいのも、
(確か、黄金)販売してました。

博多のうどん・・・大阪のうどん

r両方の顔をもつ・・・・「うどん屋麺之介」さん。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

運命の力〜フジ子・ヘミング

2019-10-24 04:14:24 | 本の少し
 ☆☆☆

「遅くなっても待っておれ。
それは必ず訪れる」

1999年のNHKのドキュメンタリー番組「フジコ〜あるピアニストの軌跡〜」で一躍有名になった、フジ子・ヘミングさん。
ちょうどその放送のひと月前に、近所の教会でもらったカードに
書いてあった言葉。

この本は、その彼女の生きざまを写真と共に紹介。
何とも、評価、表現しようがないのですが、
やはり音楽、ピアノを聴かなければ・・・・・・・
でも、手元には、残念ながら、一枚のCDもないんですよ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする