ごまめ~の~いちょかみ・Ⅱ

趣味(落語と本)の話と大好きなうどんを中心に、ごまめになってもいちょかみで幅広くお届け

おしまいの噺 ~ 美濃部美津子

2011-09-21 00:58:02 | 本の少し
おしまいの噺
クリエーター情報なし
アスペクト

☆☆

貧乏にも、打ち勝つ、大正生まれの女性。でも、父はあの、志ん生。
底抜けの貧乏も、並外れているが、それでも、母親と二人の弟(馬生と志ん朝)
そして、妹との六人家族で、戦争を挟んで慎ましやかに生きる。

尊敬に当たるのは、志ん生の妻であり、作者美津子さんの母,りんさん、。
内職しては、着物を売り、亭主は呑んだくれだが、噺だけは上手。
落語家というだけで、稼ぎは少なく、すぐにでも逃げだしたくなるのに
子供四人を育てあげる。いや、亭主までも面倒をみる。

二つのコロッケを四人でわけるなんぞ、今の子供らには解らない「一杯のかけそば」状態。
でも、そんな志ん生も、賞を頂いた時には、高座に「替り目」をかけて
女房への感謝の念をあらわしたと。

姉の美津子さんも、志ん生襲名について、馬生の立場も思い、志ん朝の立場でも思いながら
最後には、名前なんてどうでもいいと、もっと長く高座に上がり続ければそれで良かった、と。

芸人は死んじゃうと芸ごと持ってかれちゃうんですよ。それが悔しくて、悲しくてしょうがない。
年を取れば取るほど味が深まる芸、落語。名人になるには、まず長生きすることが必要ですな。


ほんブログ村に参加中。
クリックで応援、よろしくでおます。
↓↓↓


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 第3回・たった一人の小さな... | トップ | 上野鈴本演芸場~9月下席 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

本の少し」カテゴリの最新記事