~空からの贈りもの~

「森のこもれび」の山崎直のブログです。

開いたページに…

2010-10-08 18:18:27 | 日記
昨日、今日と障害者の人達とバーベキューに行きました。

二日間やらないと、全員が参加できないので、連日のバーベキュー

となったのです。

さすがに夕食を作る元気も無く、横になってしまいました。

そして考えることは、手を抜く献立ばかり…

何気に、側にあった初女先生の本を開いたら、私のこの態度を見越し

たような先生のお言葉に、ハッとさせられました。


  「あるときに神父様から「あなたにとって祈りとはなんですか」

  と尋ねられ、とっさに「私の場合は生活です」と答えました。

  私は傍から見ていると、めったに座って祈らないといわれます。

  でも、今ここに本当に食べられないでいる人、病んでいる人が

  いたときに、いくら手を合わせて祈っても、思いはその人には

  すぐには伝わりません。

  手を合わせ祈るのは「静の祈り」、同じことを心に抱きながら、

  行動するのが「動の祈り」だと思います。

  私は、この生きている瞬間瞬間が祈りだと思っています。

  だから、お茶をいれて、おいしく一緒に飲みましょう

  というのも祈り。

  わたしにとっては、生活すべてが祈りです。」
                          佐藤 初女


いかに、楽をしようかと考えていたら、この言葉です。

初女先生に降参です。

そうだ、息子は今日で中間試験が終わり、その後予備校へ行ったのだ。

今、食べることが唯一の楽しみの息子です。

その息子に私が出来る唯一の事が、ごはんを作ること!

一粒残さず食べて来るお弁当箱を見ると、私だけの細やかな幸せを

感じます。

初女先生の言葉に元気をもらい、今日の私の「動の祈り」を始めよう…



  
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする