~空からの贈りもの~

「森のこもれび」の山崎直のブログです。

お出汁の味

2013-12-03 23:19:57 | 日記
今回の講演会でお味噌汁を担当したスタッフから、深い気づきの

メールが届きました。

私も、出汁を取るということから大切な気づきを頂きました。

結婚してからずっとだしの素は使わず、毎日お出汁をとって

きたのに、私は刻々と変わる出汁の味も知らなかったのです。

先生は煮干しを見て「この煮干しは小さいから浸す時間は

短くていいわ」と言われ、昆布を少し食べて分量を決めたそうです。

私は、今まで煮干しと昆布を入れて何分というようにして

出汁をとってきました。

ところが、途中で何度も出汁の味をみてみると、煮干しの方が

強くなったりと、昆布と煮干しの調和がとれていないことが

初めてわかりました。

煮出す時間でしか、出汁をみてなかったのです。

それで、お出汁をちゃんと取ってます!なんて言っていたのです。

もしかしたら、人の話を聞くと言うことも、私はお出汁と

同じことをしていたかもしれません。

心から聴いてないのに、聞いた気になっていたのではないかと…

 調和を取ったお出汁のお味噌汁は本当に美味しかったです。

お味噌汁担当のスタッフも、帰ってお味噌汁を作ったら

お嬢さんが「美味しい!」と言ってくれたそうです。

心を尽くすとはどういうことか、初女先生のお出汁が

教えてくれました。

「朝一番の美味しい味」のお味噌汁が、やっと出来るように

なりました。

一生ものの教えを頂きました。

初女先生、有難うございまーす!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする