世界はキラキラおもちゃ箱・2

わたしはてんこ。少々自閉傾向のある詩人です。わたしの仕事は、神様が世界中に隠した、キラキラおもちゃを探すこと。

アメリカフウロ

2009-04-28 14:44:59 | 花や木
アメリカフウロです。見るだけで元気がもらえそうです。そうだよ、そうだよ、と、辛い時に味方してくれそうな花。

最近、プライベートで気持ちがふさぐようなことがあったので、見ると元気が出てきます。

もちろん病気のことも、元気づけてくれる。

今日は相当につらかったのですが、少し持ち直してきました。まだ気分の悪さは残ってますが、なんとか耐え抜きました。耐える耐えるっていったって、ぬらりくらりとつらいところから逃げてるだけだって気がしないでもないですが。

買い物に行く途中、すてきにかわいい菫を見つけたので、買い物を終えるといそいそとカメラを持って戻りました。きれいに撮れてるといいんですけどね。と、こんなふうに、外に出たら気分の悪さが軽減するので。

そのまま乗っぱらのほうに回ると、かわいいベニシジミがまたひらりとおりてきて、写真を撮ってくれというばかりにポーズをとってくれました。わたしに近寄ってきてくれるチョウチョはベニシジミばかりです。それでもきれいなので、何枚もとっちゃいましたけど。帰りにちょうどモンシロチョウが草むらで休んでいるところにでくわしたので、これはチャンス!とちかよっていったら、やっぱり逃げられてしまいました。モンシロチョウは高い空を飛んで、途中でアゲハとくるくる遊んであっちへ行っちゃいました。

まあいいや。ベニシジミはまたいつか紹介します。おんなじのばっかりになるなあ。

要するに、試練ばっかりのわたしだから、ベニシジミしかよってこないんだな。

ああ、少し気分が楽になりました。ここで好きなことを書くだけで、だいぶ楽になります。

病気っていやですね。読むのがつらい人は、写真だけ見てね。

アメリカフウロはいい花ですよ。そうだよ、君の気持ちもわかるよって、受け止めてくれるの。だから、見るだけでほっとするのです。

そんなことば、今の人間にはなかなか言えませんから。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クローバー

2009-04-28 11:05:19 | 花や木
相変わらず、不眠症にいじめられております。

朝からミルクコーヒー2杯、はちみつふたなめ、それで横になってごろごろして過ごしておりました。それでも気分の悪さはぬぐえず、今はブログ書くことで、少しなんとかしようというとこです。

もう少し景気のいいことを書きたいんですが、病人はつらい。今日うれしかったことといえば、買物の途中に春型のアゲハにまた出会えたこと、やさしいハルノノゲシにまた出会えたこと。花や虫ばかり。

このクローバーは2,3日前の散策の折に撮ったものです。クローバーは、気持が弱ってるときに出会うとなんだかほっとしますね。強い励ましをくれるようで、それどころか、何か強いエネルギーをもらえるようで。頼りになる強い妖精に出会ったような気がします。

ふうう。とにかく、今日はとくにつらいです。なんとかすべく、戦わねば。

昨日は、夕方に咲くツキミソウを撮るために、五時を過ぎてから少し散策しました。きれいに撮れてるといいんですけどね。いいのができてたらまた紹介したいと思います。

買い物に出たり、カメラ持って散策に出ると、少し気分がよくなるのですよ。外に出るのがいいみたい。疲れるのが難点ですけどね。また外に出てなんとかしましょう。

またクローバーに会いに行こうかな。

あ、そうそう、昨日の続きですが、マツバウンランの写真を飾ると、なんだか病気の影が清められるような気がしますね。マツバウンランはそういう暗いものを清めてくれるような花なんですね。見てるとそれだけで気分がよくなってくるような気がします。









  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする