今週後半から天気は下り坂で週末は雨の予報。一方、峠道の紅葉は今が見頃とのことで天気に恵まれた今日、八ヶ岳方面に出掛けてきた。
ルートは、中央道・小淵沢IC~八ヶ岳エコーライン~メルヘン街道~十石峠街道~奥多野花街道~関越道・花園IC
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/56/a0d07e899cafc8677b7fbf47b7bfb545.jpg)
八ヶ岳エコーラインは、茅野市と富士見町を結ぶ広域農道で全長16・2キロ。短いが八ヶ岳の山並みを眺めながら走る快適道路。
立沢大橋 全長610m
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/92/d47fdd59bdc2199bc6dffb7b7046e4c6.jpg)
メルヘン街道に入って高度を上げて行く。標高1500m当たりは紅葉見頃だが、麦草峠(2127m)が近くなるにつれ落葉が目立ってきた。
峠の駐車場から歩いて30分ほどのところに、紅葉の名所、白駒池があるが、ここも既に落葉しているとのことだった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/59/996033abb5f64a72aa62187bbd20807a.jpg)
八千穂高原スキー場近くの白樺の樹林帯。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/70/91396df95b613e797a368b71f89585c7.jpg)
メルヘン街道を走り終え一旦R141に入って直ぐに武州街道(R299)に入る。
長野県と群馬県の県境、十石峠手前にある「乙女の滝」紅葉には少し早かった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/8c/11294d83ff10369c4b64581a5dc595e6.jpg)
十石峠展望台からの眺め。赤城山まで見通せるらしいが、生憎雲がかかって見えなかった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/b8/ae8c77db9ff4864df0d34a7578fbc6d0.jpg)
奥多野花街道経由関越道・花園ICを目指す。
川にそって走った後、今度は神流湖にそって走る。結構、距離がある。この辺りは未だ紅葉には早い。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/c7/bb8220cd06f0e389344565d451ce57e8.jpg)
下久保ダム
ダムの端から端まで605mあって、コンクリートのダムとしては日本一長いそうだ。鮎も生息しているとのこと。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/13/f76689bba4b48f6deb1a66b64c967810.jpg)
ルートは、中央道・小淵沢IC~八ヶ岳エコーライン~メルヘン街道~十石峠街道~奥多野花街道~関越道・花園IC
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/56/a0d07e899cafc8677b7fbf47b7bfb545.jpg)
八ヶ岳エコーラインは、茅野市と富士見町を結ぶ広域農道で全長16・2キロ。短いが八ヶ岳の山並みを眺めながら走る快適道路。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/be/b88d493da21f4244d2a1ca154e3f6a30.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/15/418fd8dbdb3dafdf950330e4440cf7f8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/8c/ed38b21eca5c4f93da1779b2aa54c3eb.jpg)
立沢大橋 全長610m
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/92/d47fdd59bdc2199bc6dffb7b7046e4c6.jpg)
メルヘン街道に入って高度を上げて行く。標高1500m当たりは紅葉見頃だが、麦草峠(2127m)が近くなるにつれ落葉が目立ってきた。
峠の駐車場から歩いて30分ほどのところに、紅葉の名所、白駒池があるが、ここも既に落葉しているとのことだった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/9c/7a822a33bbe39a30546be69b965f5261.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/59/996033abb5f64a72aa62187bbd20807a.jpg)
八千穂高原スキー場近くの白樺の樹林帯。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/70/91396df95b613e797a368b71f89585c7.jpg)
メルヘン街道を走り終え一旦R141に入って直ぐに武州街道(R299)に入る。
長野県と群馬県の県境、十石峠手前にある「乙女の滝」紅葉には少し早かった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/8c/11294d83ff10369c4b64581a5dc595e6.jpg)
十石峠展望台からの眺め。赤城山まで見通せるらしいが、生憎雲がかかって見えなかった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/3a/51f203e89571c48d5ebe4769533db03b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/b8/ae8c77db9ff4864df0d34a7578fbc6d0.jpg)
奥多野花街道経由関越道・花園ICを目指す。
川にそって走った後、今度は神流湖にそって走る。結構、距離がある。この辺りは未だ紅葉には早い。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/91/ec824274baa825c1913dbcd1973b7094.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/c7/bb8220cd06f0e389344565d451ce57e8.jpg)
下久保ダム
ダムの端から端まで605mあって、コンクリートのダムとしては日本一長いそうだ。鮎も生息しているとのこと。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/13/f76689bba4b48f6deb1a66b64c967810.jpg)