奥穂高から戻ってきた昨日の昼間は休養と買い物でのんびり過ごし、夕刻からご近所さん10世帯ほどによるバーベキューパーティを楽しんだ。
そして今日は、手打ち蕎麦の講習会。
同じクラインガルテン入居者の中に蕎麦打ちのベテランがおられて、その方の指導の元、初めての手打ち蕎麦作りに挑戦した。
5人分の材料として、そば粉400g、薄力粉100g、水250ccを計り分け、後は指導に従って作業を行うこと約40分、麺が完成した。


最後は全員でテーブルを囲み、各自作った蕎麦を交換しながらの試食会。
蕎麦に詳しいわけではないが、麺の太さや粉の混ぜ具合などにより微妙に喉越しが異なる。自分としては、細めの麺の歯ごたえが気に入った。

今回使ったそば粉は市販の物だが、小麦粉は自家製。そして秋にはそば粉も自家製の物を使っての蕎麦打ちが予定されている。
種まきから脱穀まで自分たちで行うとなると、さぞかし出来上がった蕎麦の味も格別だろうと秋の新蕎麦が今から楽しみである。
そして今日は、手打ち蕎麦の講習会。
同じクラインガルテン入居者の中に蕎麦打ちのベテランがおられて、その方の指導の元、初めての手打ち蕎麦作りに挑戦した。
5人分の材料として、そば粉400g、薄力粉100g、水250ccを計り分け、後は指導に従って作業を行うこと約40分、麺が完成した。


最後は全員でテーブルを囲み、各自作った蕎麦を交換しながらの試食会。
蕎麦に詳しいわけではないが、麺の太さや粉の混ぜ具合などにより微妙に喉越しが異なる。自分としては、細めの麺の歯ごたえが気に入った。

今回使ったそば粉は市販の物だが、小麦粉は自家製。そして秋にはそば粉も自家製の物を使っての蕎麦打ちが予定されている。
種まきから脱穀まで自分たちで行うとなると、さぞかし出来上がった蕎麦の味も格別だろうと秋の新蕎麦が今から楽しみである。