goo blog サービス終了のお知らせ 

what's?? のなんちゃってアスリート日記

陸上競技と筋トレを中心に、日々の生活について書いています。100mで11秒5が当面の目標です。

坂練習記録

2025-03-30 21:09:48 | 陸上競技
今日は早朝に公園と坂で練習をしました。
メニューは
(公園)
 ・ジョグ、肩甲骨ドリル、股関節ドリル
 ・両足ジャンプ、壁押し、スクワット、ランジウォーク、ホッピング
 ・もも上げ 階段
(坂)
 ・上り坂ビルドアップ 40m×5(HYPERSPEED 3)→ 動画撮影
 ・上り坂ダッシュ 40m×3(HYPERSPEED 3)→ 動画撮影
 ・下り坂ダッシュ 60m×2(HYPERSPEED 3)→ 動画撮影
 ・上り坂40m~平地40mダッシュ×2(HYPERSPEED 3)
 ・クールダウン
でした。
思ったより寒かったのでまずは公園で身体を温めました。
日が昇ってきていい感じに暖かくなってきてから坂ダッシュをしました。
上り坂は身体が浮かないように腹筋を締めつつ反発を活かして走ることができました。
下り坂は力まずスピードに乗り、やはり浮かないことを意識しました。
いずれも良い感触で坂ならではの練習ができたと思います。
動画を見るとまだ左半身の動きが小さく弱いように見えるので、引き続き左右差には気を付けていきたいです。
それでは。

陸上記録

2025-03-24 21:48:17 | 陸上競技
今日はトラック練習でした。
メニューは
 ・ジョグ、肩甲骨ドリル、股関節ドリル
 ・両足ジャンプ、壁押し、スクワット、四股踏み、サイドステップ、立ち幅跳び、ランジウォーク、ホッピング
 ・もも上げ 歩行、歩行(バンザイ)、Aスキップ、Bスキップ、マリオジャンプ
 ・バウンディング10歩~快調走 80m×1(HYPERSPEED 4)
 ・快調走 80m×1(HYPERSPEED 4)
 ・40m×4(HYPERSPEED 4×3、CYBERBLADE 17×1)→ 動画撮影
 ・40m+マーカー走(7足長×8)×2(CYBERBLADE 17)→ 動画撮影
 ・100m×1(CYBERBLADE 17) 12"45 やや追い風 → 動画撮影
 ・流し(フォーム確認) 100m×1(HYPERSPEED 4)
 ・クールダウン
でした。
40mではスタートからしっかり腕を大きく振ることで加速する感覚が得られました。
マーカー走までを加速・維持区間としてだいぶ走れるようになってきましたが、以後をどう走るかのイメージがまだ固まりません。
無理に足を回さず下り坂のイメージ、かつ体幹は緩めず浮かないようにと考えていますがなかなか(^^;)
100mの動画(60m付近)を見ると姿勢も崩れておらず腕もよく振れているのですがなぜこんなにタイムが悪いのか。。。
感触とタイムはなかなか一致しないものですね。
まだ焦る時期ではありませんけどね。
それでは。

苦しいシーズンイン

2025-03-20 20:29:54 | 陸上競技
今日はシーズン初戦の200mに出場しました。
26"42 (-1.9) 自己ワースト(- -)
という結果でした。
3日前のタイムトライアルで25"09だったので、その時点ではあわよくば24秒台と思っていましたが…
お腹を壊した影響か、全く走れませんでした。
朝起きた時点で下痢は収まっており、アップはいつも通りこなせたもののやはりダメでしたね。
ただでさえ固くなるシーズン初戦、向かい風もかなり強かったのもあってか終始消極的なレース展開でした。
半年間、人と一緒に走っていなかったのもありますかね。
とりあえずケガ無く完走しただけで良しとしようかと思います(^^;)
それでは。

なぜこのタイミング…

2025-03-19 20:26:58 | 陸上競技
月曜の練習前後からお腹の調子が悪く、昨日・今日は食べたらすぐトイレに駆け込むという悲惨な状況です。
明日がシーズン初戦というのにタイミング悪いですね。
妻も同じような症状なので何かに当たったのかも知れません。
明日は身体慣らしがメインで記録は狙っていないものの、やはり体調は万全にしておきたかったんですけどね。
とりあえずできるだけの準備をして臨みたいと思います。
それでは。

ダメ出し

2025-03-17 21:16:55 | 陸上競技
今日はトラック練習でした。
メニューは
 ・ジョグ、肩甲骨ドリル、股関節ドリル
 ・両足ジャンプ、壁押し、スクワット、バンド横歩き、ランジウォーク、ホッピング
 ・もも上げ 歩行、Aスキップ、Bスキップ、マリオジャンプ
 ・バウンディング10歩~快調走 80m×2(HYPERSPEED 3)
 ・コーナー走 80m+60m(HYPERSPEED 3)
 ・200m×1(CYBERBLADE 17) 25"09 やや向かい風(コーナー)~ やや追い風(直線)
 ・流し(フォーム確認) 120m×1(CYBERBLADE 17)
 ・クールダウン
でした。
マリオジャンプがかなり楽にできるようになってきました。
トランポリンで浮く感覚をつかんだのも良かったと思います。
コーナー走は80mは良かったのですが、60m(コーナー出口から直線へのつなぎ)がイマイチでした。
無理に内傾をキープせず、自然に身体を起こしていった方が良さそうです。
200mは直線に入ってから重心が後ろに残ってもがくようなダメな走りになってしまいました。
やはりコーナー出口から直線へのつなぎがうまくいかなかったせいです。
3日後のシーズン初戦前にダメ出しできて良かったとは思います。

締めの流し中に右肩甲骨付近に痛みが来ました。
筋肉痛のようなものだとは思いますが…上半身のねじれに身体がついていけなかったのかも知れません。
コーナリングは難しいですね。
それでは。

浮遊感

2025-03-15 20:56:15 | 陸上競技
妻の腰を診てもらうために家族で接骨院に行き、ついでに僕も診てもらいました。
特に問題は無く、この冬はケガなしで乗り切れたようです。

その後は近くにあるニンジャパークに行きました。
SASUKEを模したような施設で大人から子供まで気軽に遊べるので楽しいです。
遊びながらきっちり陸上のトレーニングもしました。
メニューは
 ・ボックスジャンプ 24 inch×6、30 inch×6×3
 ・チンアップ 8×3
 ・マリオジャンプ(トランポリン)
 ・シザースジャンプ(トランポリン)
でした。
ボックスジャンプは普段は公園の岩などでやりますが、どうしても不安定なので力を出し切れませんが…
専用のボックスがあると思いっきり跳べますね。
30 inch = 76.2cmでまだ余裕があったので、85cmくらいはいけそうです。
地上では苦労するマリオジャンプやシザースジャンプもトランポリンだと滞空時間が長いので気持ち良くできました。
普段の走りにもこういう「浮遊感」を出していきたいですね。
それでは。

陸上記録

2025-03-13 21:43:47 | 陸上競技
今日はトラック練習でした。
メニューは
 ・ジョグ、肩甲骨ドリル、股関節ドリル
 ・両足ジャンプ、壁押し、スクワット、ランジウォーク、スプリットジャンプ、ホッピング
 ・もも上げ 歩行(バンザイ)、Aスキップ、Bスキップ
 ・バウンディング10歩~快調走 80m×2(HYPERSPEED 4)
 ・コーナー走 80m×2(HYPERSPEED 4×1、CYBERBLADE 17×1)
 ・200m×2(HYPERSPEED 4×1、CYBERBLADE 17×1) 28 - 26(カウントダウンタイマー) やや向かい風(コーナー)~ やや追い風(直線)
 ・クールダウン
でした。
だいぶスピード感が出てきました。
コーナーは力まず、しかししっかりスピードを出す感覚がつかめてきました。
80m、200m全て設定タイム通りに走れて良かったです。
コーナーは目線水平はもちろん、頭を軸に目線と身体を回していく意識だと外側に振られず安定して走れました。
ただ80~120mのコーナーから直線へのつなぎの部分の走りがイマイチでした。
傾いた身体と重心を徐々にまっすぐに戻したいのですが、つい急激にやってしまって走りが乱れてしまいます。
本番のスピード感の中でスムーズにできるように繰り返し練習ですね。
それでは。

陸上記録

2025-03-10 20:32:49 | 陸上競技
今日はトラック練習でした。
メニューは
 ・ジョグ、肩甲骨ドリル、股関節ドリル
 ・両足ジャンプ、壁押し、スクワット、バンド横歩き、ランジウォーク、ホッピング
 ・もも上げ 歩行、歩行(バンザイ)、Aスキップ、Bスキップ
 ・バウンディング10歩~快調走 80m×2(HYPERSPEED 3)
 ・30m×5(HYPERSPEED 3×4、CYBERBLADE 17×1)
 ・60m×2(CYBERBLADE 17)
 ・100m×1(CYBERBLADE 17) 12"33 やや追い風
 ・スタブロ練習 → 動画撮影
 ・クールダウン
でした。
先日少し痛めた腰は走りには影響ありませんでした。
スパイクの前足部のベルトを緩めると足指を使いやすく、接地も改善された気がします。
ひもタイプだと前足部が窮屈だったので久しぶりにベルトタイプに戻しましたが、
やはり融通が利きますね。
サイズもずっと26.5を履いていましたが、ショップで勧められて27.0にしたのも良かったです。
100mは思っていたよりタイムが出て気持ち良かったです(笑)
動画を見るとスタブロで足首の角度が立ち過ぎていたので一段階浅めにしてみました。
これだと低く出過ぎて潰れるのが防げそうです。
ただ、腕の使い方が弱かったので大きく使うように改善したところ、潰れるのは少し直りました。
シーズンに入って身体が動くようになれば低くてもいけるかも知れませんが、このあたりはまだ試行錯誤ですね。
それでは。

陸上記録

2025-03-07 21:55:59 | 陸上競技
今日はトラック練習でした。
メニューは
 ・ジョグ、肩甲骨ドリル、股関節ドリル
 ・両足ジャンプ、壁押し、スクワット、サイドステップ、ランジウォーク、ホッピング、片足ホッピング
 ・もも上げ 歩行(バンザイ)、Aスキップ、Bスキップ、Aスイッチ2拍子
 ・バウンディング10歩~快調走 80m×2(HYPERSPEED 3)
 ・三点スタート~快調走 80m×2(HYPERSPEED 3×1、CYBERBLADE 17×1)
 ・コーナー走 80m×3(HYPERSPEED 3×2、CYBERBLADE 17×1)
 ・200m×1(CYBERBLADE 17) 26+α(カウントダウンタイマー) 強い向かい風(コーナー)~ 強い追い風(直線)
 ・クールダウン
でした。
ヒップロックを意識すると遊脚がスッと前に出てくれますが、ややリーチアウト気味になったので振り戻しも意識しました。
200mはコーナーが爆向かい風だったのできつかったです。
カウントダウンタイマーで100m通過の目安が分かるので活用したいですね。
現状は13+13=26を目安に、シーズン中のピーク時には12+12=24くらいまで上げられればいいですね。
それでは。

陸上記録

2025-03-04 21:50:09 | 陸上競技
今日はトラック練習でした。
メニューは
(室内)
 ・肩甲骨ドリル、股関節ドリル
 ・バンド横歩き
(トラック)
 ・もも上げ 歩行(バンザイ)、Aスキップ
 ・テンポ走 200m×3(HYPERSPEED 4) 32~33秒
 ・ショートダッシュ(HYPERSPEED 4)
 ・クールダウン
でした。
あまりに寒かったので止めるのもありでしたが、動きの確認と体力維持のために走りました。
200mはうまく身体の真下でフォアフット接地ができたと思います。
ショートダッシュは骨盤回旋を意識し、なかなか良い感覚でした。
上体が起きやすくなるのでそこは注意したいです。
たまにはこういう練習もいいですね。
それでは。