goo blog サービス終了のお知らせ 

what's?? のなんちゃってアスリート日記

陸上競技と筋トレを中心に、日々の生活について書いています。100mで11秒5が当面の目標です。

ゴルフ練習記録

2025-03-06 17:55:59 | ゴルフ
今日も狭い方のゴルフ練習場に行きました。
Youtubeで見た、フォローで左足を後方に引くように蹴るドリルをやったところ驚くほど効果が出ました。
最近フィニッシュがうまく取れなかったのは左腰を目標方向に押し出すように使っていたのが原因のようです。
このドリルのおかげで気持ち良く振ってフィニッシュもピタッと決まるようになりました。
アイアンの飛距離も6Iが175Y、3Iが200Yと20年前の水準に一気に戻りました(笑)
ただ1Wだけは全くダメでテンプラと引っ掛けしか出ませんでした。
まあ初回でこれだけうまくいったので文句なしです。
AIのスイング採点もほぼ満点が出て客観的にも良くなっているようです。
繰り返しやって身体に染み込ませようと思います。
それでは。

ゴルフ練習記録

2025-02-20 20:23:56 | ゴルフ
今日は狭い方の(笑)ゴルフ練習場に行きました。
いつも通り1時間20分かけてじっくり50球打ちました。
テークバックを地面反力を使って上げるとインサイドに引き過ぎず、良い意味で速く上げられていいですね。
毎回新たな発見があって楽しいです。

夕方に自宅で筋トレをしました。
メニューは
 ・壁倒立 30秒×2
 ・腹筋サーキット V字(MB4kg)+ロシアンツイスト(MB4kg)+ツイストクランチ 各10×4(レスト60秒)
 ・サイドレッグレイズ 15×左右×2×2
でした。
それでは。

ゴルフ練習記録

2025-02-05 20:38:24 | ゴルフ
今日は河川敷の打ちっ放しにいきました。
いつも通り50球をドライバーからウェッジまで満遍なく打ちました。
バックスイングのイン引きはだいぶ直ってきました。
始動時に頭を右に動かさないようにしたのが効いているようです。
ただ、ここの練習場は朝から混んでいて正面からの動画が撮れないため、
次回は正面から撮れるところで確認したいと思います。
それでは。

2年ぶりのラウンド

2025-01-29 20:54:02 | ゴルフ
今日は新東京都民ゴルフ場をラウンドしました。
39 (+8) - 35 (+4) = 74 (+12)
というスコアでした。
久しぶりのラウンドだったので一人で気楽に回れる場所を探したところ、荒川沿いのこのゴルフ場がヒットしました。
平日は到着順でどんどん回らせてくれるのがいいですね。
Par31ですが、ミドルもロングもあるのでショートコースよりもずっと練習になりますね。
リハビリラウンドにはもってこいでした。

前半は強風にやられて距離合わせに苦労しましたが、慣れてきた後半は風に乗せたりケンカさせたりして楽しめました。
定期的に練習しているおかげかショットはだいたい思い通りに行ってくれました。
やはりゴルフは楽しいと感じられる一日になりました。
それでは。

初打ち

2025-01-09 21:58:32 | ゴルフ
今日は早朝に河川敷のゴルフ練習場に行きました。
内容は
 ・1W、3I、6I → 動画撮影、AW
 ・距離測定(GST-7)
でした。
バックスイングがインサイドに入ってしまうのは、始動時に頭が右にスライドするせいだと気づきました。
以前からの癖ですが、定期的に打っていないと顕著に出てしまいますね。
どうしてもバックスイングで力み過ぎてしまう傾向があるので、サラッと上げてコンパクトなトップを心掛けようと思います。
しかし頭のスライドを抑えただけで飛距離も方向性もだいぶ安定しました。
1Wはまだまだですが、3Iはしっかり振れて190~200ヤードいっているので良さそうです。

帰りがけに職場で
 ・プルアップ 8×3
 ・マッスルアップ 練習
をやりました。
定期的にジムに通えている一方、鉄棒をサボっていたせいか両者ともなかなかキツかったです。
屋外の気温の低さもありますが、少しやっていないだけでこんなにできなくなるのかと。。。
身体は正直ですね。
それでは。

距離測定器!

2024-11-29 21:03:28 | ゴルフ
今日は300ヤードの屋外打ちっ放しゴルフ練習場に行きました。
内容は
 ・1W、6I → 動画撮影、3I、AW
 ・距離測定(GST-7)
で計50球でした。
トップで作った出前持ちユニットを保ったまま下に降ろす感覚が良かったです。
例によってバックスイングでインサイドに引き過ぎるので、右前腕の回旋を入れつつ気を付けたいところです。
また、身体が温まってくるとバックスイングが大きくなり過ぎる傾向があるため、ややコンパクトに上げる意識でちょうど良さそうです。

現状の飛距離を把握するため、ユピテルの距離測定器GST-7を購入して早速使ってみました。
ナイスショットすればかなり正確な値が出ると感じました。
練習場ボール補正は10%くらい付ければちょうどいいかなと思います。
やはりガンガン打ち込んでいた頃に比べるとだいぶ飛距離が落ちていますが、
振り回してスイングを崩さないように徐々に戻していこうと思います。
それでは。

前腕の内旋

2024-11-20 20:51:36 | ゴルフ
今日は近所のミニ打ちっ放し練習場に行ってきました。
昔からイン引きのバックスイングが癖なんですが、
湯原さんのYoutubeを観て右前腕の内旋を使ってみるといい感じで上げることができました。
湯原さん信者としては、内容盛りだくさんで本当にありがたいです。
20年前に知りたかったことが満載です(^^;)
まだ遅くはないと思うので、しっかり勉強したいと思います。
それでは。

ミニ練習場発見

2024-10-24 21:22:58 | ゴルフ
そろそろボールが打ちたくなってきたんですが、近所に小さな練習場があることに気づいたので行ってみました。
住宅街の中にあって奥行きは20~30ヤードですが、感触は十分つかめました。
飛ばそうと力むことが無いのでスイング作りに良さそうです。
陸上の冬季練ばかりでは疲れてしまうので、こういう刺激も入れていこうと思います。

夜は自宅で
 ・腹筋 20×5(レスト50秒)
のみやっておきました。
それでは。

最後の打ちっぱなし

2024-03-18 20:44:56 | ゴルフ

今朝は仕事前にゴルフ練習場に行きました。
明後日で滋賀を去るため、ここに来るのも最後になります。
飛距離が著しく落ちていた原因を探っていましたが、
バックスイングを腕でひょいと上げて身体も起き上がってしまっていたようです。
クラブの重みを感じながらゆっくり上げ、少し頭をボールに近づけるようにバックスイングしたら
驚くほどボールに力が戻りました(笑)
そういえばこういう感覚で打っていたよなと少し思い出しました。
ドライバーはまだまだですが、アイアンはかなり以前の状態に近くなりました。
最後にそこに気づけて良かったです。

4年間お世話になったことに感謝し、お別れをしてきました。
またしばらく練習できない日々になりますが…ゴルフとどう向き合っていくのか考えどころですね。
それでは。


テークバック

2024-02-14 20:54:34 | ゴルフ

今朝は仕事前に打ちっ放しの練習場に行きました。
YouTubeでいろいろ動画を見て下半身リード、特に左腰に乗っていくところのイメージはバッチリできたので実践してみました。
久しぶりだった割にはかなりうまく打てました。
ただ動画で確認するとテークバックが良くないですね。
特にドライバーでは左脇を開けながら上げてしまう癖がひどく、なかなか安定しません。
漫然と振るのではなく何か器具を使って矯正しないと直りそうもないですね。
例によってYouTubeでいい方法を探してみます。
それでは。