沖縄から帰ってきました。
とにかく暑かった…しかしとても有意義な5日間でした。
外国人の方々とは当然英語で会話したわけですが、
自分の未熟さを改めて痛感しました。
しかし拙いなりにも自分の意思が相手に伝わったときは本当にうれしいものです。
こればっかりは理屈よりも慣れですからね~。
久々の友人との再会も楽しかったです。
楽しすぎて毎晩飲み過ぎてしまいましたが…泡盛は二日酔いにならないからいいですね♪
しかしスポーツをやっている者としては不摂生は禁物なのです。
しばらくは酒は控えめにするべきですねー(今日はビールを飲むのは我慢しました!)
それでは写真をいくつか…と思ったんですが、あまりうまく撮れていなかったので略。
今日はゆっくり休んで明日からトレーニング再開です。
土曜日には以前からお世話になっていたレッスンプロの方に久々に見ていただくことになりました。
自分のスイングが今どういう状態にあるのか、不安でもあり楽しみでもあります。
それでは!
暑さは一向に収まる気配がなく(まあ当たり前ですが…)毎日死にそうです。
会場近くのビジネスホテル(というか民宿)に泊まっていますが、
ここのおばあちゃんがなかなか面白いです。
朝ご飯を出すときは「うまいものなんかないからね!」
食べ終わったら「ね、うまくなかったでしょ?明日からもこんなもんよ。」
とまあこんな感じで笑わせてくれます。
昨日の午後はオフィシャルな観光ツアーでちゅら海水族館と今帰仁城跡に行ったんですが、
いかんせん時間がないので慌しく、ゆっくり楽しむわけには行きませんでした…
なんせ三分の二がバスでの移動時間でしたからねぇ。
特に水族館は是非もう一度来たいものです。
早いもので明日がもう最終日。
沖縄の暑さだけは堪能して帰れそうです。
さて、もうひと仕事と。
昨日から出張で沖縄に来ています。
昼休みの間にこれを書いています。
正直言って、沖縄の暑さをなめていました…
空港に降りた瞬間、恐ろしいまでの熱気が…
梅雨明けしたのでこれから夏へまっしぐらといったところでしょうか。
夜7時になっても8時になっても一向に涼しくなる気配すらありません。
そして部屋はガンガンにクーラーが効いているので寒いのです。
いやはや気をつけないと体調崩しそうですよ。
で、会議場は海の真横なので泳ぎたくなってきます。
夕方に会議が終わってからでも十分泳げそうです。
もっと気合入れて用意してくればよかったと少し後悔。。。
明日はちゅら海水族館に行ってきます。
それを楽しみにもうひと頑張りです。
それでは!
長引いていた脚の付け根から腰にかけての痛みがようやくとれてきました。
素振りはもう大丈夫なので、もう少し我慢すればボールも打てそうです。
その前は右の脇腹痛、さらにその前は…となんかケガばっかりしている気がします。
トレーニングを積んでいく上で、全くケガなくやっていくのは無理に近いわけですが、
もう少し予防する方法はないものかと悩んでいます。
一つ言えるのは、トレーニング量の割には体のケアを怠っているということです。
もともと体が堅く、ストレッチなども苦手なので準備運動もついついいい加減になりがちなのです。
そういう人間ほど、しっかりやらなくちゃいけないんですけどね。
最近は意識してやるようにしていますが、まだまだといったところです。
以前はストレッチで無理に伸ばしすぎて痛めたこともあったりして…なかなか難しいものですね。
これから年齢を重ねるにつれ、故障も増えてくることと思います。
治りも遅くなってくるでしょうし、ますます体のケアが重要になってくるわけですね。
こちらの方もしっかり学んでいきたいと思います。
明後日から沖縄出張です。
しばらくトレーニングができないので、明日はしっかりやっておこうと思います。
それでは。
なんとか続けることができています。
最近は1日平均30~40アクセスくらいになりました。
累計はぼちぼち3000に達するくらいでしょうか。
皆さんにはいつも見ていただき、ありがとうございます!
gooブログのアクセス解析は1日ごとなので、キリ番などはわからないのです。
これだけはちょっと残念…
毎日そうそう書くネタがあるわけではないんですが、
今日は何を書こうかとあれこれ考えるのは結構楽しい作業ですね。
いざ文章にするのは思ったより難しいんですけど…
今後もそれなりにやっていくつもりです。
少々マニアックなネタが多いのですが、暇なときにでも覗いてみてやってください。
これからもよろしくお願いします!
それではー。
今日はジムでトレーニング。
腰の様子を見ながらのんびりとやることに。
メニューは
・準備体操&ランニング
・レッグカール 10回×4
・ハイプーリー 10回×4
・背筋 10回×3
とここまでやったところでストレッチを入れたんですが、
寝転がっていたらいつの間にか寝てしまいました…
最初からなんかだるいなーと思っていたんですが、案の定。。。
今週は結構忙しかったので、知らない間に疲れがたまっていたのかも知れません。
こういう日は無理をせずにさっさと中止にするべきですね。
6月は梅雨ということもあってか、毎年なんとなく気分が乗りません。
でもここでサボってしまうと夏からの試合に影響が出そうなんですよね。
なんかいい方法はないものですかねぇ。
スポーツ観戦でもしながら徐々に意識を高めていくとか。
で、ゴルフの全米オープンですよ。
タイガー・ウッズがまさかの予選落ち…僕の大好きなグーセンも、
そしてディフェンディングチャンピオンのマイケル・キャンベルまでもが…
日本勢も予選通過は今田選手のみ。なんともはや。
しかしコースセッティングが難しすぎるのです。
世界のトッププロが集まって、みんな揃ってボロボロになってるんですからね。
いくらなんでもやりすぎでは?という感じです。
プレイヤーも観客もため息しか出ないんじゃあ面白くないですよね。
ほとんどガマン大会に近いわけですが、これで勝ったらかなりのツワモノです。
さて誰が優勝するのやら。
それでは!
火曜の試合後、2・3日は腰痛が結構ヤバかったです。
トレーニングを控えて休養に専念したところ、今日はだいぶ良くなりました。
とはいえ、平日は座っている時間が長いのでどうしてもつらいです。
行き帰りの電車も結構くるんですよね。
あまり長引かせると良くないので、少しボールを打つのは我慢です。
梅雨ということもあって走りこみもなかなか思うようにできないんですが…
むしろ休養するいい機会だと思った方がいいかも知れませんねー。
来週末から出張で沖縄に行きます。
小さいころ行ったきりでほとんど覚えていないので、今から楽しみです。
雨でないことを祈ります!
なんだか全然内容の無い書き込みですが、悪しからず。
それでは。
今日はゴルフダイジェスト主催のアマチュア選手権の関東地区予選会に出場してきました。
結果は40(13)・39(17)=79(30)でした。()内はパット数です。
順位は82人中5位で、関東地区決勝に駒を進めることができました!よっしゃよっしゃ♪
細かいミスも結構あったんですが、全体的にはかなり満足のいく結果でした。
試合での70台は久々だったのでうれしいです。
心配していた通り、ちょっと腰の痛みが気になりました。
他のクラブはいいんですが、ドライバーだけは痛みのせいで思うように振れません。
仕方がないのでティーショットはOBの無い方へ思いっきり逃げることでなんとか切り抜けて、
2打目から勝負するという戦略でいきました。
今回の会場は比較的フェアウェイが広かったので、なんとかこの方法でうまくいきましたが…
決勝の袖ヶ浦では通用しないと思います。
まずはしっかりケガを治さなければ…
もちろん18ホールをトータル幾つで上がったかが重要なわけですが、
不用意なミスで叩いた2つのダブルボギーは反省材料です。
一つ前のミスを引きずってミスを連発してしまうとダボになるんですよね。
今日の2つのダボは、一度気持ちを切り替えて集中していれば防げていたものでしたから…
次回はこういうミスは極力減らしたいものです。
ここまできたら、関東も通過して全国大会まで行っちゃいたいですね。
毎年試合に出られるとも限らないので、出来るときにガンガンやってしまおうと思います。
それではー!
左脚の付け根から腰にかけてを痛めていた関係で、約1ヶ月ぶりの打ち込みです。
まだ万全ではありませんが、明後日が試合なので…
果たしてちゃんと当たるかどうかさえ不安でしたが、思ったよりは大丈夫でした。
むしろ、球の強さは増していたようです。
ここ1ヶ月間やってきたウエイトプレートを使った素振りやメディシィンボール投げで
力を出すコツが少しわかってきたようです。
重いものを振っていると、小手先を使ってもうまくいかないので、大きな筋肉をよく意識できます。
その結果、回転するのは体幹部がほとんどであり、
腕は上下にのみ動かせばよいことがわかってきました。
以前から知識としては知っていましたが、ようやく少し実感できるようになってきたようです。
おかげでオーバースイングも少し改善されましたし、
あまり痛みを感じないトップの位置でも十分な飛距離が得られそうです。
ドライバー等長いクラブではまだ不安が残りますが、なんとか試合には間に合いそうです。
とはいえ練習場で打っただけなので、実戦でうまくいくかはわかりませんが…
アプローチとパターでこらえてなんとか予選は通過したいものです。
当日は曇りの予想ですが、梅雨ですし、雨対策もしっかりしていくべきですね。
前回の様に悔いの残る試合だけはしないようにがんばろうと思います。
それでは。
忙しい時期の真っ只中だったんですが、以前からの約束でしたので。
まずは伊豆シャボテン公園へ。
シャボテン公園という名前ですが、むしろ動物園の方が充実しています。
放し飼いに近い感じなので、動物たちを間近で見ることができます。
道を歩いているといきなり孔雀が現われて羽根を広げ始めたりします。
では写真を少し。


道のど真ん中で羽根を広げる孔雀 長い手足でロープをつたうクモザル


なぜかカメラ目線のカピバラ夫婦 推定年齢150歳の特大サボテン
などなど。
その後はバラの河津バガテル公園と花菖蒲園へ。花好きの母が大喜びでした。
花菖蒲はシロウト目に見ても元気がなかったんですが、
春の日照時間が例年に比べて大幅に短かったからだそうです。
一日中あいにくの天気でしたが、小雨程度だったのでなんとか見て回れました。
旅館に着いた頃には、もうぐったりという感じでしたね。
その後は露天風呂に入って、晩飯を食べながら野球を見てのんびりしました。
斉藤の巨人打線一安打完封はすごかったです。巨人ファンの父は不機嫌でしたが(笑)
今日は土砂降りになってしまったので、さっさと帰ってきました。
久々に長いこと運転したので疲れましたね。でも運転は楽しいです。
家に帰ってメールを見たら、仕事が一つ増えていました(汗)
明日も仕事に行かねば。今日はさっさと寝ることにします。
それでは!